こんにちは、大新生殖中心です。

 

今回は台湾で卵子提供を受ける場合、血縁関係の四親等の情報が必要となるのか、

説明させていただきたいと思います。

 

日本のお客様からもよく、

「卵子提供を受ける際に四親等表が必要ということをネットで見たのですが..」

ということを相談されます。

 

四親等を正確に把握しようとすると非常に大変で、ご夫婦の両親からさかのぼり、

祖父母、そしてひいおじいさんやひいおばあさんの親族まで情報を探さなかければなりません。

 

 

この点ご安心いただければと思います。

ネットにはさまざま情報がありますが、これまで当院では数多く卵子提供の申請を行っており、

回答としては、「ご夫婦の両親の名前の記入のみで大丈夫」です。

 

台湾からすると外国人である日本人の方々は、四親等全ての情報は必要なく、

ご夫婦の名字・名前の記入のみで、卵子提供を管轄する政府機関への申請が可能となっています。

 

四親等表について詳しくは、当院のサイトにも掲載しましたので、

よろしければご覧いただけたらと思います。

 

 

 

 

またその他ご質問などありましたら、お気軽にご相談ください。

 

 

---

卵子提供・着床前診断の 大新生殖中心

 

卵子提供や当院紹介の動画視聴の申請はこちらよりお願いします。