青森 Oct.2025: 恐山菩提寺 | 新・旅と酒の記憶

新・旅と酒の記憶

旅と飛行機 そしてお酒なブログ

テーマごとに見ていただくと見やすい感じです

日本三大霊場の一つ 

 

恐山菩提寺

 

慈覚大師円仁(日本天台宗・比叡山延暦寺第三世座主)によって

貞観4年(862)に開かれたとされている

 

 

太鼓橋

 

三途の川

 

 

六地蔵

 

 

 

入山料 大人¥700-

 

 

 

三門

左右に阿形・吽形の仁王像

山号額は曹洞宗大本山第78世貫首、宮崎奕保禅師の御親筆

楼上内には十六大阿羅漢・五百大阿羅漢などが祀られている

 

 

本堂

曹洞宗寺院としての恐山菩提寺の本尊、釈迦牟尼仏が祀られている

 

 

地獄めぐり

 

ところどころ火山ガスや湯気が噴き出る場所がある

 

 

火山活動によって生まれた景観は、現世とあの世をつなぐ霊場・恐山とされました

 

 

 

ガスの噴き出るごつごつした岩肌は地獄に

湖を囲む白い砂浜は極楽にたとえられる

死者をしのぶ人々の祈りの地

 

極楽浜

 

 

 

カルデラ湖の宇曾利湖

湖底からは硫黄ガスが噴き出ており、強酸性のため、特殊に適応したウグイ以外に生き物はいない

 

 

 

 

 

 

五智山の五智如来

 

 

 

 

 

恐山エリアも下北ジオパークの一つになっている