単3形ニッケル水素充電池 | さっぽろ旅客自動車・航空機・鉄道 (丘珠空港中心?!)

さっぽろ旅客自動車・航空機・鉄道 (丘珠空港中心?!)

プロフィール欄に概要等を書いておりますので
丸いアイコンからお進み頂き御一読下さい。

イメージ 1
↑自宅でストックしている未使用のダイソー単3形ニッケル水素充電池
 
 

100円ショップの充電池 2015年11月29日

 
 

ラジオライフ手帳ワイドと充電池 2016年5月8日

 
ほかにも書いた覚えがあるものの(汗)
この2つの記事を読んだ方からメールでお問い合わせがありました。
その方へは返信差し上げた上でプログにも書いて良いかお願いした所
了承頂きましたので披露します。
イメージ 2
ダイソーやセリアの回し者ではありませんが何年もこの単3形と単4形の
1本100円(税込108円)充電池を愛用しています。
使用している機材?!無線関係ですと、アマチュア無線ではFT-60とVX-3
受信機ではIC-R6、DJ-X8、特小ではDJ-P221L他数台に使っていますし
LED懐中電灯やLEDランタン、中華BCLラジオにも使っていますし
最近はあまり活躍していませんが単3対応のパワーショットにも以前は
使っていました。
 
外形のサイズが微妙に違う物が存在する
私は電池マニアではありませんが、セリアにしてもダイソーにしても
恐らく製造元は同じ工場で作られていて販売会社のブランドによって
商品名が外装デザインが違うだけだと見立てています。
 
同じダイソーの"ReVOLTES"で話しを進めて行きますとごく稀に
極稀ですが筒型形状の電池ホルダーに挿し込むと外形サイズが
ほんの微妙に違うのか歪んでいるのかすこし渋い物があります。
渋いから筒状の電池ホルダーから抜けない入らないという事はありませんし
使用上何ら問題なく300回以上は確実に充電して使用できます。
 
余談ですが
充電放電再充電のサイクルが長い場合ですと2年位で満充電されない
とか充電器の自己判断機能でエラー表示になり充電されない等はあります。
 
もし気になる様でしたら不良品だとお買い求めになられた店舗で
交換してもらうと良いでしょう。
私は今の所支障をきたす様な事もないので「ちょっと渋いな」程度で
使っています。