さっぽろ旅客自動車・航空機・鉄道 (丘珠空港中心?!)

さっぽろ旅客自動車・航空機・鉄道 (丘珠空港中心?!)

Yahooブログから引っ越し致しました。
プロフィール欄に概要等を書いておりますので御一読下さい。

■■■初めての方はプロフィール欄をご覧ください■■■
当ブログの概要等を掲載していますので
御一読頂けると幸いです。
また当ブログで掲載している画像動画などについてのポリシー等も
掲載しております。

また当プログに関するお問い合わせもアメブロメッセージ機能の他
Yahoo(公開)メールアドレスを設けております
画面左側にある
dash8rjco  
プロフィール
こちらへお進み頂き詳細をご覧下さい。

当ブログの他にウェブサイトのリンクがあり
航空無線ATC関係の周波数リストはそちらに掲載しています。


***札幌丘珠空港(札幌飛行場)関係の情報***

札幌幌丘珠空港に関する記事及び画僧は
●札幌丘珠空港
●札幌丘珠空港撮影ポイント
●陸自などの催事関連
この3つに分かれています。


ハンドルネーム Dash8

横着してホムセンで購入したものの

外径10mm内径6mm厚さ2mm

内径は若干小さいもののハマりますし厚さは

丁度良いものの外径が10mmではなく12~13mmだったようで

小さいオシイwwwwwwwwww

規格としては12x6.6x2mmが正しい様です

岐阜のCQオームさんには在庫あるそうですが

来週寄り道して購入します。

しかしステンレスワッシャーに比べて何故高い?

昨晩やっと愛知の自宅へ戻ってまいりました。

ブログの感想をメールでくれる人達から

いつ来るだという連絡が(笑)

6月札幌へは行けませんw

7月もちょっと怪しいです。

無事帰国して東京のお宿到着です。

行き同様帰りも東京出張挟んでいる為

自宅へ帰るのは明日の夜でございます。

いつもの自主検査は

陰性

以前にもちらっと書きましたが妻が医療従事者の為

身内すら出るのはやばいから入国審査終わったらすぐやって

結果教えてってあれです。

 

真駒内駐屯地の記念行事

雲が低く飛行隊飛ばなかったとか

いまメール見て知りました。

 

 

 

 

1348PDT  0548JST

ラウンジでパンケーキ

いやいやいやいや~時間ギリまで色々あって
もーもーもーもー(笑)

1143PDT 0343JST

支障なき範囲で・・・

今現地子会社の社長達と早めのランチで

言われて気づいた

コストコ会員証

あ!

そう!日本でも米国でもコストコ会員証使えるんです

失念していた!!!!!!!!!

但し日本のコストコ会員証でガススタは使えません。

ああああああああ

あああああああああ

あああああ

何年この国出入してるって話です!

アメックスカードは持っていないけど

ジャックニクラウス

昭和の時代から言ってる

出かける時は忘れずに

持ってるけど失念してたって話です

仕事終わったら行きます!

 

0815PDT 0015JST

 

昨日ステンレス魔法瓶を19.97USD(3,095円)で購入。

意外とこういう物は日本と変わらないお値段??です。

安い魔法瓶買って1年位で蓋がバカになって漏れるとか

アリエールかもしれません(笑)←経験者

何故1週間滞在予定で購入??と言いますと

煙草は我慢できても

コーヒーは何とかしたいw

スターバックス

シアトルベスト

よりお安い

セブンイレブンやガススタのコーヒーも

3~4USD465~620円位するのでインスタントコーヒーと

魔法瓶買って持ち歩く事にしました。

20z 591.471mlのコカコーラは2.69USD 416.95円

 

ちなみにセブンイレブンは日本のように

どこにでもあるわけではなく職場の近くとモーテルの近くに

たまたまあって立ち寄っている感じです。

2029PDT 1229JST 

 

普通のバーモントカレーをスープカレー風にして

炊飯器なんてものは無いので鍋で炊いて夕食です。

固形ルーは5.49USD850.9円というお値段ですが

日本に比べると高いものの妥当なお値段でしょうね。

自炊も地元の人が安いとお勧めの店いったり

工夫次第それなりに食費抑えられそうですが

ランチとディナーは相手が相手だけに断れんのが

あと2つございます。

 

 

ミュージアムのお値段がね・・・

あまりお金かからない過ごし方(笑)

13時34分PDT 5時34分JST

ランチの後にちと時間調整

オフイスでランチ会やろうという話になって

予約したテイクアウトのお店から8人分買ってきました。

円安という部分と言いますか尺度で考えるより

米国もそうですが海外では日本を超える物価高騰と人件費高騰

そこに追いうちで円が弱すぎるというのが

実質肌感覚ですね。

 

よって1USD155円という為替相場はあまり意味をなさない??

部分があってスーパー等で食料品を買う場合300~350円程度の感覚

勿論日本と同等か安いものも無くはないのですが(汗)

 

税はともかくチップ不要のファストフードを除いて地元の人が行くカフェやレストラン等も

日本の1食分総額が倍からそれ以上とすると

観光客が行くレストランになるともっと上ですかね。

ザックリした私の感覚説明ですが・・・

 

今回はキッチン付きモーテルを宿にしていますが

宿代はホテルも高いので車で移動出来てそこそこ治安良い所を

選び自炊しています。

 

 

0540PDT 2240JSTでございます。

今回の米国出張は短期間に色々とやらねばならない事が多く

本業本職ネタ的にはテンコモリですがプライベート面で

こっちのブログに書くものが無く

車大好きおじさんネタでも(笑)

今回レンタルしたフォード・フュージョンです。

日本車ですとカムリ、アルティマ(ティアナ)、マツダ6あたりの競合車です。

フュージョンは日本でも1990年代に欧州フォード製モンデオセダンとワゴンが

200万円を切る価格で話題となりましたが短命だったモンデオの後継がフュージョンです。

これもフルモデルチェンジ2世代で終了と短命で終わり

2020年をもって米国国内市場から4ドアセダンが消滅しました。

時代っちゃ時代・・・なんでしょね。

一部海外現地生産モデルは4ドアセダンあるようです。