再生医療2回目のその後のモコ太ですが、とても調子が良いです。
幹細胞治療を受ける前までは、
脳のダメージを受けたと思われるいくつかの後遺症みたいなものがありました。
動きが鈍くて、何でもない所でズッコケたり、ヨチヨチ歩きが目立ちました。
それから おやつにも興味を示さなくなり、お座り、伏せ、待てもしなくなっていました。
私の姉のことが大好きで
来る時はいつもモコ太に 「モコ太、今からYちゃん来るよ〜!」と言うと、 玄関前で2時間以上ずっと伏せをして待ってたモコ太だったのに 、 発作後は Yちゃんの意味すら覚えていなくて、もちろん待つ事もなく 誰だっけ
みたいな素振りをされた姉が、前回モコ太と会った時に とても残念がっていました。


こんなになっちゃうんだね…と

ところが、 昨日姉のY が来ることをモコ太に教えたら、ちゃんと理解して伏せして待つこともできました。
す、すごい



明らかに 回復していると 実感できました。
姉も 何週間ぶりかで会ったモコ太の元気っ振りと この回復に 驚いていました

これからどうなるかはわからないけど 治療法にも行き詰まりを感じ 嘆いていたんだから、不思議です

今後のあと2回の幹細胞治療について 先生に相談しました。
治療後2-3日、元気はあるけど目の充血が少し気になる事を伝えた結果、1週間→2週の間隔をあけて受ける事になりました。
それから、
大学病院の方では、今の幹細胞治療の効果を観るために 毎日飲むお薬は一切変えず、発作が起きたときの抗てんかん薬の増量と 痙攣の振れ幅が大きくて坐薬挿入が難しい時のために 点鼻の抗てんかん薬を処方していただきました。
6/17以降 発作は起きていない…



このまま落ち着いてくれるといいな
