朝鳴きのブログの後
そろそろ車から家に戻ろうかな。
でも モコ太がせっかく寝付いたから
このまま私が仕事に出かける時間になるまで
車の中で一緒にいて
少しの間だけでも寝かせておこうかな…
なんて思っていた朝9時、
5回目の発作が起きてしまいました。
ハウスの中で
寝ようとするけど寝れなくて
起きては ぎゃお〜〜〜〜おお〜〜ん
15分間隔位でこれを繰り返し、
7-8回目だったか。
大学病院の先生から
シリンジを使うタイプの
普通の坐薬より早く良く効く液体坐薬を
万が一のお守り代わりに持っておくようにと
渡されたお薬だったのに…もう使ってしまった。
お守りだって言われてたのに…。
それに…
何度経験しても、 癲癇発作は…もう本当に本当に
見てられない。
目を背けてしまいたくなるあの光景…
硬直して泡を吹いて痙攣…
あの異様な我が子の姿を見て
命の脆さとはいつも背中合わせなんだと
思い知らされます。
幸いにも 発作後朝一で病院に駆け込み
仕事で不在の日中は
病院にお薬投与とお世話をお願いして
お迎えはモコ太パパに行って貰い
今日を無事に過ごすことができました。
闘病なんて
一喜一憂するの当たり前だって
自分でわかってるのに…
だめだ〜〜。
モコ太の日々変わる症状に
動じない、揺らがない、ブレない!
そうありたいのに。
自分のメンタルの維持仕方を考えないと!
かろうじて発作に冷静に対処はできるようになった!
今回は 容量を間違えたら危険だと言われていた
お守りのお薬をぴったり0.4mlにして
手が震えることもなく
挿入後1分そのまま押さえて待ったし
とりあえず迅速に冷静に対処できた!
でも…
仕事は手につかないし
降りる駅気づいたら通過してるし。
モコ太は これで5回目の発作。
病院では おしっこを漏らし、
帰宅後はうんPをカーペットにしてしまうし
やはり 脳細胞にダメージ受けたなって感じます。
だけどね
モコ太の症状
激しい乱高下に
ママの心が〜〜追いつかない〜〜。