先週の水曜日5日目と本日の6日目
2日分まとめて更新です



今後の幼稚園選びのための
備忘録として本音を残しておきます。
5日目。
この日はサークル出入りの訓練をしたそうです。
我が家では サークルという環境がなくて
ハウスのみなので ちょっと戸惑っちゃったみたい。
あとはアイコンタクトとボディコントロール。
……。
うーん、そっか。

私も全くイメージできなかった最初の頃よりは
幼稚園のやり方に慣れてきたとは思うけど
やはりこのノートとお話しだけだとね

イメージしにくいうえに、
え?7時間預けてこれだけ



のように思えて仕方ない。
もちろん そんなはずはないと思うけど。

エライよ~~モコ太。
ママなんかよりも君はずっと柔軟だね。
6日目。
12回コースの丁度折り返し地点。
ハウストレーニングとボディコントロール。
ハウストレーニングは、上手くできたみたいでした。
トレーナーさん曰く 初めに週2回通園したことが
慣れるのに良かったみたいで 成犬の中では適応は
早い方って褒めてもらえました。

ボディコントロールは、いつものトレーナーさんでないと
今はまだパニックになってしまうようです。

今日は 早めに終わってから シャンプーと温泉浴を。
そうそう
ここに来るようになって、どういうわけか

外耳炎の調子がすこぶる良いのです

それから、今までしていたマイクロバブルの代わりに
温泉浴をメニューに加えてもらっていて
今までお腹にすぐ湿疹ができていたのが
これに関しては以前と比較したら激減といっても
いい程改善しています。

トリミングではないけどこんな風に パチリ。
いつも写真を頂けるのは とても嬉しいサービスよね。
サロンはモコ太の身体にとても合っているみたい。
今までの所も親切で丁寧で良かったけど
外耳炎と皮膚炎の症状がこんなに緩和するとは
正直私が驚いています。何故?温泉浴が良い?
幼稚園。
モコ太はどこに行っても
きっとそれなりに頑張ってくれそうだし
トレーナーさんも優しくて対応もとても良いし
利便性も良いのだけど
何て言うか…幼稚園の方針と私の求めるものとが
合致していないと再認識。
入園の際疑問に思った オープンでないやり方は、
先日はトレーナーさんの計らいで
動画や画像をみせて頂き払拭できたものの
ノートとお話しのみだった前回と今回は
疑問×疑問 =疑問倍増!となってしまいました。
今月から週1にしたから、4月末で終了予定
サロンは継続、幼稚園は転園の方向で考えてみるのもありかな。
モコ太は一生懸命頑張ってるから
精神的な普段だけ考えたら
転園すべきではないと思う。
でもね、それなりの金額を払うなら
毎回気分良く終わりたいとも思う。
頑張っている姿をこの目で見て
モコ太に、今日もいっぱい頑張ったね
お利口さんだったね~
と、心からそう言ってあげたいから



モコ太~ ママ我儘でごめんね
