バイカルアザラシのnicoチャンネル -5ページ目

バイカルアザラシのnicoチャンネル

 サイコロジストの日常と非日常を季節の移ろいを交えて描いています。バイカルアザラシのnicoちゃんの独り言です。聞き流してください。

 朝庭に行くとイチジクがいっぱい実っていました。切ってみると実の内側にいっぱい花が咲いています。

 

 無花果は花がないと思っていたら、実の中が満開です。しかもで満たされていました。

 

 自家製のカスピヨーグルトに載せました。てんこ盛りになりました。

 

 それにしてもこんなに採れるとは。台風15号の中心が松阪市を通過していきました。それまでは毎日子ギツネが食べに来ました。無花果が好きな子ギツネ。それからもう来なくなりました。いったい台風の中でどう過ごしていたのでしょう。子ギツネは来ないけど、イチジクの実だけいっぱい採れています。今来たら、いっぱい食べられるのに・・・・。

 西の空に月齢16.9の立待月が沈んでいきます。朝日はすでに昇っていて、青空にまっ白に輝いています。満月→十六夜→立待月→居待月→臥待月と、立って座って臥して月を待つ。古代の人たちは月への憧憬が強かったのでしょう。

 

 庭にはオシロイバナが咲いています。この夏は暑すぎて昼間は花は閉じています。朝早くと夜の帳が下りる頃、花びらを開きます。ヒマワリの季節が終わり、今はオシロイバナが満開で、コスモスが咲き始めました。彼岸花もちらほら。

 

 今朝もカスピヨーグルト、庭にあるイチジクを載せました。台風以来子ギツネが来ないので、毎日いっぱい捕れます。あの子ギツネ、どこをほっつき歩いてるのでしょう。こんなにイチジクの実が実っているのに。

 明日は月食が見えるらしいです。9月の月はなぜか美しく見えます。明日と行っても8日㈪の1:27からかけ始め3:53までで、皆既月食になるのは3:20です。要するに今出ているお月様が欠けていくと言うこと。見たいですが、明日は月曜日。仕事が始まります。欠け始めから最後まで見届けるなら、眠くてお仕事はブルーになっていまいます。

 

 ちなみに今年の仲秋の名月は10月6日で、9月ではありません。