台風 | バイカルアザラシのnicoチャンネル

バイカルアザラシのnicoチャンネル

 サイコロジストの日常と非日常を季節の移ろいを交えて描いています。バイカルアザラシのnicoちゃんの独り言です。聞き流してください。

 今年の夏は南の海が擾乱した雲でにぎやかでした。もう10月も過ぎたのですが、相変わらずにぎやか。そして、小笠原諸島近海には台風22号が発生しました。日本付近の海水温が高いため、これからもどんどん大気の擾乱が続き、台風が発生する傾向は続くでしょう。北東方向に長い雨雲を持っているのも特徴で、これが本土に近づけば台風接近前に大量の雨を降らせるでしょう。

 

 今は最大風速が18mで中心気圧も1002hPsと熱帯低気圧から台風になったばかりですが、このまま発達すると風速50mを超える強烈な勢力になりそうな予感が浸ます。しかも、あれほど強かった太平洋高気圧は衰えて、気圧配置も秋の風情。台風は無風状態では西に進むため、徐々に北上した場合は、偏西風の影響を受けて九州に接近するコースも考えられます。

 

 紀伊半島では稲刈りも大半が終わって農家は一休みです。天気にも恵まれて収穫も例年を超えました。秋になると紀伊半島は台風の影響を受けることがあります。伊勢湾台風がその一つです。伊勢湾台風を体験した人にとっては、台風が来る度に上陸した夜を思い起こします。けたたましくサイレンが鳴り、前の川は濁流の海となりました。あの泥臭さは思い出したくありません。それにしても、台風の予想進路、イヤな予感がします。ここ一週間は天気図から目が離せない日々が続きそうです。

 

  昨日の三重県鳥羽市相差に打ち寄せる土用波。台風22号がもたらした物なのでしょう。季節は一ヶ月以上遅くなっている感じ。