ネコヤナギとどんど火 | バイカルアザラシのnicoチャンネル

バイカルアザラシのnicoチャンネル

 サイコロジストの日常と非日常を季節の移ろいを交えて描いています。バイカルアザラシのnicoちゃんの独り言です。聞き流してください。

 今日は晴天になったので河原に出てみました。風もなくて川面が鏡のようになっています。川底には赤や黄色の落ち葉が沈んでいます。

 

 ネコヤナギの毛がもふもふ。春の日差しを浴びて暖かそうです。

 

 正月の青空に凛と芽を上げて今にも咲きだしそうな感じ。今まで冬の寒さを耐えてエネルギーを蓄えてきたんだよって言うかのように白い毛を一気にはじこうとしています。 

 

 河川敷の林の向こうには左義長が見えます。どんど火と言って7日の6時に燃やします。漆黒の夜空を勢いよく焦がしたら香肌峡の正月は明けます。井上靖の「しろばんば」ではどんどん焼きと呼んでいますが、同じ祭です。高さは8mだそうでここのが最大の大きさだそうです。先端についている御幣が一気に燃えると豊作になるとか。

 

 しろばんばとはまっ白な小さな昆虫で無数にこの季節に飛んできます。ここ櫛田川中流域の河川敷でも同じような虫が飛んでいました。きっと春を呼ぶ虫なのでしょう。

 

 梅の花が去年は咲いていました。今年は一輪も見つけることは出来ませんでした。それに今頃は河原は凍るって巨大な氷柱ができるはずなのに。暖冬だから梅の花寒さに目覚めることもなく開花まではもう少し。