もうすぐお正月 初日の出は見えるかな? 初詣はどこへ? | バイカルアザラシのnicoチャンネル

バイカルアザラシのnicoチャンネル

 サイコロジストの日常と非日常を季節の移ろいを交えて描いています。バイカルアザラシのnicoちゃんの独り言です。聞き流してください。

 日本気象協会のホームページによると初日の出は東ほど早く西ほど遅くなるらしい。地球は24時間で自転しているので経度が15度違えば1時間の時差ができる。日本最東端の南鳥島では5時半だし、最西端の与那国島では7時半を少し過ぎるので2時間の差がある。

 

 5分刻みだとこんなマップになるらしい。名古屋だと7:01

 

 天気の予想はやはり冬型になるため日本海側では見える可能性が低く太平洋側では見える可能性が高い傾向にある。

 

 伊勢市二見浦に夫婦岩がある。旅行者がやってきて失望する三大名所として有名。でもここからは夫婦岩の初日の出に富士山が見えることがある。

 

 全国の初日の出で一番神々しいのは何と言っても伊勢神宮の宇治橋に昇る朝日。12月22日の冬至には宇治橋の中央に見える。でも角度を変えればこんな感じに撮れる。

 

 年末年始はサンアリーナで車を降りて、バスで内宮に行くことになる。駐車料金は一台1000円のパークアンドライドになるので、公共交通機関で行くのが正解かも。

 

 江戸時代に大阪からお伊勢参りに来るルートがあった。伊勢本街道という道で、今でも大晦日になると徒歩でのぼり旗を立てながらお伊勢さんに行く人たちがいる。この地図は松阪市のルートを衛星地図でつなげた物。新型コロナウイルスの終息宣言があって今年は参拝者も増えるだろうか。途中、道標や常夜灯もあって当時の面影もあるし、旅籠跡もあった。奈良大学の学生達がよく通っていったけど、なかなかの強者だと思う。徒歩で行ったら新しい発見もあるし、御利益も大きいかも。

 

 

  お伊勢さんで初詣 動画、見てね!

 

 この動画を見て参拝者が少ないと思った方もいらっしゃると思います。初詣は三が日だけではありません。松の内と言って7日までとか、長く考えれば2月3日の節分までと考える人もいます。もともと初詣はとある鉄道会社が仕掛けた行事なので年中行事ではありませんでした。だから初詣に行かなきゃと気合いを入れてる人は、鉄道会社の思惑にはまった人かも。ちなみにこんな仕掛けは他にもあります。

 

 土用のウナギ 「う」のつく物を食べればいいことがある。うどんやウナギ。うなぎ屋さんが仕掛けた風習

 

 バレンタインチョコ 神戸のモロゾフというチョコレート工場が仕掛けたもので、欧米ではチョコではなく男女がお互いに贈り物をする日で、女性が男性にチョコを贈るのは日本だけ

 

 恵方巻き その年の方角を向いて巻き寿司を声を出さないで食べる。コンビニが仕掛けた風習で根拠はあまりない(かも・・・)。これはつい最近の出来事。

 

 クリスマスケーキ キリスト教を信じてなくてもなぜか12月24日にケーキを食べる。ケーキ屋さんの陰謀らしい。ケーキではなく七面鳥を食べる。