今日もお疲れ様でした 東の空に十五夜が昇ってきました | バイカルアザラシのnicoチャンネル

バイカルアザラシのnicoチャンネル

 サイコロジストの日常と非日常を季節の移ろいを交えて描いています。バイカルアザラシのnicoちゃんの独り言です。聞き流してください。

 今日もお疲れ様でした。南の空はにぎやかです。何と言ってもサソリ座が綺麗です。南天に真っ赤なアンタレスがサソリの心臓のように輝いています。このアンタレス、年老いた巨星で太陽の680倍の大きさがあり、明るさは12万倍あります。太陽からは550光年の距離にあります。アンタレスは伴星をともなっており、二重星です。

 

 実は太陽のような一つ星は少数派で二重星や三重星の方が多いようです。冬はシリウスが二重星として有名ですが、このアンタレスも口径8cm程度の望遠鏡で伴星のβ星を見ることができます。

 

   

  サソリ座の後ろには天の川が流れています。このサソリ座なのですが、肉眼でもいくつかの星雲を見ることができます。カメラで撮るとピンク色や緑の星の雲がまばゆいばかりに映ります。赤く輝いているのはアンタレスですが、その付近には様々な星雲があり、特に尻尾の部分の美しさは夏の夜空ではこの上なく素晴らしいものです。

 

 今年の夏は特に暑いですから、夜空を眺めていたら少しは暑さを忘れることもできるかも。今月15日はペルセウス流星群の極大期です。月齢26なので月明かりは気になりません。極大期の15日よりも13日か14日の未明が観測条件はいいと思います。

 

 東の空をご覧ください。満月が昇ってきました。十五夜と言っても満月の時刻は今日の午前3:32なので、もう満月を越えて十六夜と言った方がいいのかも知れません。今日は雲に隠れながらの撮影となり、雲間からの一瞬をねらってみました。今撮影したばかりです。

 

 今日もご覧いただき、ありがとうございました。