伊勢市から西の空に端正なピラミッドの山が三つ見えます。左から局ヶ岳、白猪山、堀坂山です。今日は堀坂山の登ってみました。登山口から1000mで山頂のようです。
山頂からは東側に伊勢湾が開けていて渥美半島や知多半島が見えます。眼下には松阪市街が一望です。
ちょっと晴れてきました。山頂には避難小屋が二つあります。といってもこれは祭りの時に寝泊まりする小屋。簡易トイレもあります。伊勢湾を隔てて愛知県が見えるのは感動。天気がよければ富士山も見えます。
山頂には祠が祭ってあってなんとも厳か。霊験あらたかなパワースポットかも。
西の山々は雪化粧をしています。山頂は強風が吹いていてカメラを構えていると指先が凍りそう。あまりにも寒いので早々に山頂を後にしてきました。ドローンで空撮をしようとしたら突風が吹いたのでやめました。残念!今度はドローンで樹氷を撮りたくなりました。
凍えそうな寒さですが、帰り道は梅の花もいい感じで咲いています。立春を過ぎると日差しは春ですね。風は真冬の木枯らしです。
三重県松阪市にある日本三百名山の高見山の樹氷です。何年か前にハブサンのH501Aというドローンで撮りました。フルハイビジョンなので画像はそんなに綺麗じゃありません。





