初詣 三重県熊野市花の窟神社 | バイカルアザラシのnicoチャンネル

バイカルアザラシのnicoチャンネル

 サイコロジストの日常と非日常を季節の移ろいを交えて描いています。バイカルアザラシのnicoちゃんの独り言です。聞き流してください。

 今年の初詣は三重県熊野市にある花の窟神社に行きました。夏、御神体の岸壁に純白のハマユウが咲きます。境内では大きなクロアゲハが飛び交います。それもそのはず、ここは伊邪那美命が葬られたところなのです。夫の伊弉諾は黄泉の国に妻の伊弉冉を探しに行きました。すると暗闇にウジ虫に蝕まれた妻が伊弉諾を追いかけてきます。それを見た夫は黄泉の国から這う這うの体で逃げ出しました。そして、この熊野の地に妻の墓を作りました。日本最古の墓はここです。熊野隈の野、つまり世の果て、黄泉の世界と現の世界をつないでいるのです。

 

 今では華道を上達するため多くの参拝者が訪れます。さらに広く芸術関係の方も自分の芸を大成するために遠くから参拝にやって来ます。今日は熊野灘の波頭がご神体の岩壁に響くだけです。

 

 神社の前にある七里御浜は波も静かでした。花の窟神社に響いていた波音はいったい何だったのでしょうか。おそらくは岸壁にさざ波が響いて増幅されたのでしょう。

 

 ここには角張った石がありません。みんな波の洗われて丸くなっています。世の中もこんなに平和だといいですが。今年こそと期待しますが、本当にそうなればいいですね。そして、人と人が互いに磨き合って完成に目指して同じ方向を走って行けたらと思います。

 

 今朝のウサギさん。日溜まりで寝てしまいました。草食動物なのに無防備。ここが安全な所だと気に入ったのでしょう。明日は仕事に帰って行きます。

 

 

 今日は全国で仕事始め。ウサギさんの手始めは毛繕いでした。