これも、YouTubeなどでの解説、実践の話になるのですが、みなさんは、リバースフォア(ウィンドミルとか、バギーホイップとも)の打ち方、どのようにしていますか?

 

 また、どのようにイメージして振っていたり、どのように他の人に教えていたりしますか?

 

 これが、最近すごく気になっていて、「言葉やイメージ」と、実際の動きにすごく乖離がある人が多いんじゃないか、と思うのです。

 

 なんというか、リバース・フォアを打てている人も、いざ説明しているのを聞いていると的外れだったり、説明が上手いなぁ、っていう人だと、今度はそれを実践できていなかったり

 

 たとえば、次の動画をご覧ください。

 

 

 この動画で確認していただきたいことは2点。

 

① よく「縦振り」と言われながらも、実際にはグリップが頭の上を通過するぐらいに回し、ラケットに至っては、完全に利き手とは反対側にまで回り込んでいる(まさにバギーホイップ)。

 

② プロのリバース・フォアでの打点は、決して低くない

 

 特に①に関しては、静止画でプロのフォームを確認している人が多いからか、ラケットの軌道が完全に間違っている人が多くいます

 

 本当に「縦振り」になってしまっていて、ただただ手を縦に上げただけのような、極端にいうとボウリングでもするかのような(笑)、そんな腕の回し方になっている。

 

 そういう人は、ラケットが頭上を回ることもありません

 

 生徒なんかにちゃんと練習させると、慣れないうちは、帽子を被っている選手なんかは、グリップや腕が帽子にひっかかって後ろに飛ばしちゃうぐらいになるはずなんですが、間違った「縦振り」の人は、そういう経験が全くないと思います。

 

  また、リバース・フォアの「用途」として、「スライスショットなどの低い球を持ち上げる」というふうに説明されることがあるのですが、うちのチームではそういう使い方を想定した練習はしません。

 

「『プロがやっている技術』『プロだから出来る技術』その6」でもご説明しましたが、一つは、大きく横に振られたときのランニングショット、もう一つは、後ろに下がらざるを得なくなって、打点が高くなったとき。

 

 僕自身は、スライスで「低くなった球」ではなく、スライスが「短くなった球」を、コート内から強いトップスピンをかけて入れたいときに使ったりしますが、生徒には、もうちょっと確実性の高いショットを打って欲しいので、練習はしていません(笑)。

 

 リバースショットは、フットワークの上手い下手と如実に関連しているため、セットで練習しないと意味がないからです。

 

 ランニングショットのフットワークは「フットワークの原理 その11」、下がったときのバックフットについては「フットワークの原理 その13」で詳しく説明していますが、これらのショットの基礎は、すべてオープンスタンスになりますので、そもそも、オープン・スタンスを普段からちゃんと打てない人は難しくなります

 

 注意しなければならないのは、前述したとおり、動きとしてはできている人でも、イメージと実際の動きに隔離があって、言葉にするとぜんぜん違うことを説明していて、第三者がその「言葉どおり」に動きを再現してしまうと、おそらく全く違う動きになってしまうこと

 

 もしくは、説明はすごく理にかなったものなのに、デモがヘタクソだから、見ている人がイメージしにくい状態になってしまうこと

 

 これがYouTubeなどでは非常に多くなってしまいます。

 

 もう、下手なことせず、プロの動画流せばいいのに(笑)

 

 僕自身へのブーメランにもなるので(笑)、偉そうなことは言えないのですが、テニス理論に関しては自分がその理論を必ずしも完璧に実践できる必要はないと思っています。

 

 そうでなければ、全国の部活動の顧問は成り立たないことになりますし(笑)、全国のトップ選手は、元トップ選手にしか育てられないことになってしまう。

 

 世界1位を育てるコーチが、世界1位テニスがうまい人である必要はないはずですからね。

 

 問題なのは、コーチ自身が自分の「できる」「できない」を分かっていることです。

 

 選手がイメージしやすいように、プレイのデモを見せられるに越したことはないのは当然ですが、しかし、できないのに「こうやるんだ」とデモを見せても意味が無い

 

 だからこそ僕は「できないのに、偉そうに教えるな」という論法は嫌いなのです。

 

 なにより僕が苦しいから(笑)。

 

 自分ができていないことそのものはどうでも良くて自分ができてないのに、さもできているかのように勘違いして、自分の動きを自画自賛し、他人のプレイや指導を批判することこそが非難されるべきであるはずなのです。

 

 特に、リバースフォアのような「イレギュラー」な打ち方は、「使い道」や「状況」も想定して練習をしなければいけません。

 

 毎日毎日、メニューに取り入れるわけにはいかないわけです。

 

 だからこそ、コーチ自身も、自分ができてるかどうかを、動画で常に確認しなければいけません。

 

 みなさんもぜひ、プロの動きと「使い道」を、自分のプレイと見比べて見てくださいね。