疲れた時ほど、姿勢をよくしてね | Souhaiter d’esir -スエテ デズィール- 店主のひとりごと

Souhaiter d’esir -スエテ デズィール- 店主のひとりごと

フランス語で

願う 望む
欲望 願望

たくさんの願いを叶えたいので付けました

ハンドメイド小物のお店


Souhaiter d’esir    〜スエテ デズィール〜 のnonoです。(商品はまだない ミシン練習中)




肩の力を抜いて(物理的に)

肩を左右に引っ張る



というブログを書きました。




私は、疲れたとき、猫背になってます。


まぁ、だいたいの人がそうですかね。



背中ピシーっとして
「疲れたーー!」


って言うより


猫背で
「疲れた…」

の方がらしいですよね 笑笑



でも私は猫背に気がついたら

姿勢を戻します。



何故なら、猫背は圧倒的に血流が悪くなるからです



今って、血の流れが大事だって色んなところで言われてるじゃないですか。
これは本当にそうだと実感してますけれども



疲れてる時に、血流悪くしたら、余計疲れるじゃないですか

もう二次災害ですよ??


私は、自分の疲れに敏感なので良くわかりますが

元気な時だって、猫背で居ると身体すごく疲れるんですよ。
血流悪くなるもの



それが、疲れてるのに猫背でいるというこの悪循環は


体力のない疲れやすい私には、堪えます。




なので、疲れて猫背になっているのに気がついたら、


姿勢を戻します。
疲れやすく、体力のない私の防衛策です。



姿勢を戻すには、前にも書きましたが


肩を左右に綱引きします。


そして、頭に糸をつけて、上から引っ張ってもらうイメージです。


胸を張るという姿勢は、不自然で、私は腰にきます(身体弱い)


身体は、胸を張らずに

上下左右に引っ張ってね♫