24時間断水 | セブ・マクタン島 Oishi Cebu Japanese Restaurant の大将のブログ

セブ・マクタン島 Oishi Cebu Japanese Restaurant の大将のブログ

フィリピン・セブにある日本食屋 Oishi Cebu の大将です。
2010年2月から始めた海外生活。
コロナで帰国出稼ぎ中
フィリピンならではのエピソードを
紹介できたらなと…。


一昨日かな
マクタンのだるまがあるエリアで ほぼ24時間断水しました
他のエリアはどうだったのかな?


お客さんから 1日中断水することなんてあるんですか!!??
と聞かれたのですが

最近では断水することはほぼなくなりました

私がこの地で商売を始めた2010年頃は
よく断水していた記憶があります

でもまあ
観光客の方は ホテルに宿泊されていると思います

ホテルにはでっかいタンクに水を貯めてあるので
そんなに不自由することはないと思います

だるまでは調理には


(記事と写真は関係ありません)

このような飲料水を使っているので問題ないですが
お皿やグラスを洗う時に ちょいと困ります

ためといて 断水が復旧したらまとめて洗ったりとか
なんとか工夫してやってます

ただ 我が家(アパート)で断水となると
困っちまうな~

飲料水はペットボトルなんでいいんですが
シャワーとトイレがね~

飲料水でシャワーをすることがありますが
なんとももったいない 高級水浴びになってしまいます

断水であることを忘れて
〇んこをしてしまったときは 凹みますね~

もったいないなー と思いながら
飲料水で〇んこを流します

こんな 話どーでもいいですね
すいません


あと

停電のことなども聞かれましたが

停電は最近ではほとんどないです

年に数回なイメージです
昔は1週間に一回ぐらいありました

観光客の方が行くような ほとんどの施設では
ジェネレーターと呼ばれる 大きな発電機がありますので
まず 大丈夫かと思われます

ちなみに だるまが入っている
エースペンションホテルにも 発電機があります

停電時には 多少タイムラグがありますが
すぐに電力の供給があります

停電時でも快適なエアコン環境で お食事ができます

発電機のない 自宅で停電になってしまうと

昼でしたら最寄りのモールに 涼みに避難
夜中ですと 我慢するしかないっすね


あと インフラのことですと
ガスですが

プロパンガスですので 問題は一度もありません


約6年前と比べると マクタンのインフラは
だいぶ良くなってます

インターネットだけは 相変わらずあきまへん 涙