8月8日は、遇の日⁉ | だるまんブログ

だるまんブログ

生きる知恵である陰陽五行についてだるまんと語るブログ。『だるまんの陰陽五行』(三冬社)より発行。

お暑うございます。
Mrs.だるまん事、
ほりうちのりこです。
昨日は、意味のある一日でしたね。
わたくし、
個人的にも、8月8日って
ここ5年くらい、毎年何かしら
あった日でした。

そして、昨日も天皇陛下のお言葉も
ありましたが、それは、
皆様がご意見をお話しているので
私は、私事を書きますね。

昨日の
朝の8時くらいに、
家族が電車の踏み切り付近で
車と自転車の接触事後に遭遇しました。
目撃して、119番通報したんです。

ゴミ収集車とトラックの、
すき間をすり抜けようとした
自転車が、ゴミ収集車に
ぶつかったそう。

朝の踏み切りって
何分も、長いと10分近く
遮断機がしまってます。
その遮断機、何分も閉まってて
線路を渡ろうとしてた人は
みな、いらいらしてたそうです。

うちの家族も、はやくして~
遅刻しそうだな!って
思ってたんだって。
そして、遮断機が開いて
人や車がわっと、通りだした
遮断機渡った道路で
事故が起こったのです。

うちの家族は、
自転車の後輪が、道路に
転がってきたのを見て
粗大ゴミの自転車が
車体から、落下したのかな?
と思ったそうです。

が、違いました。
見ると人が、
ゴミ収集車の下敷きに
引かれていたんですって⁉

あまりの事に、驚いて
直ぐに、119番通報したそう。
その後、引かれた人を
車の下から、助けようと
ゴミ収集車の運転手さんと二人で
ゴミ収集車を持ち上げようと
したんだって。
えー!あんな重いもの無理でしょ!

周りの人は、急いでて
手助けしてすれない人が、
多かったらしいんだけど、
何人かの男性が、手伝って
くれたそう。

車が、持ち上がり、怪我の人を
引き出す事ができたそうです。
事故に巻き込まれた男性は、
意識は、あったけど
挟まれた足が、かなりの重症の様子
だったらしい。
上半身も、切り傷が、
深かったそうです。

直ぐに、救急車が来て
搬送されたそうだけど。
家族が、そんな事故を目撃というか
救出した朝でした。

三年前の8月8日も
私に取っては
大きな変化のあった日でした。
8月6日、8月7日、8月8日と
連続な夢を見ました。
そして、三日間とも
夢から覚めて
目覚まし時計を見た時刻が、
夜中の3時33分だったの。
三日間ともだよ~💦
怖いというより、意味があるなと
感じました。

そして、夢の内容は、
だるまんシリーズの中の猿田彦の
絵そのものの猿田彦神が
私に、説教していたんですよ。
で、8月8日は、説教された
とうりに、動いてみました。
朝早くから、出かけて
浄化に行ったり、
知人のお料理教室にも
行きました。
このお料理教室の主催のAさんは
ものすごい琴平神社さんの
崇拝者、たぶん氏子さん?
だと思います。
お料理教室の前にAさんのおうちの
神棚に、
そこで、いつもするように
琴平神社さまに
手を合わせた日でした。

報告が後になりましたが、
先週の月曜に
高松だるまん講座に
行った次の日に、金比羅さまに
登りました。
この話は、次回に、
置いときますね。

三年前の、
8月8日は、わたくしに
とって厳しい、
ハードルを見せられた日でも
あります。
8と8には、どんな意味が
あるのでしょうか?

だるまん講座で
偶数と奇数について
主人がお話することは、
よくありますよね。
奇数は、奇なる数字
つまり、神事の日。
それに、引き換えて偶数は、
偶とは偶像の偶
偶然の偶。
これは、私たちの生きている
世界を指すそう。
つまり、偶数と偶数の重なる日は、
神事ではなく、現実的な
人の日とも言えると
思います。
天皇陛下のお言葉が、
奇数の重なる7月7日でもなく
9月9日でもなく。
8月8日であったのは、
何か意味があるとは、
思いますけど。
どんな、意味があるのかは
わたくしごときには、不明です。
が、偶数の重なった日であった
こと、
わたくしたち、国民に
向けてのお言葉で
あったこと。

8という一筆書をすると
廻って一筆で書ける数字で
あった数字の日で
あったことは、事実。
廻る数字の8、そして
横にすると言わずもがな
∞無限のマークですよね。

昨日は、確かに何かの
ターニングポイントで
あったに違いありません。
皆様に、取っても
何かの気づきなど
ございましたでしょうか?
何か、ありましたら
お会いしたときなどに、
お話、教えてくださいね。
では、今日も一日
頑張りましょう。
堀内紀子🌏


早朝の琴平神社さんから。


ホテルから、琴平神社さんのおわす
象頭山ぞうずざんを眺めて。
左側のなだらかな斜面が、象の鼻
だそうです。
象の目の辺りに本宮がございます。
奥の宮まで登らせて
もらいました。