同級生の村野がやってる体験型学習ARSCHOOLに娘を参加させました!


Microbitと言うプログラミングソフト?を使い、動作をパソコンでプログラミングしてから見た目を工作して、何かしらを作り上げる。
そんなこと出来るの? なんて思ってましたが、2時間で…振ると光ってボタン押すと音楽が流れる時計のようなものが出来上がっていた!すごい。
参加してた小学生達はそれぞれ全然違うものを作っていて。ゲームやら人形やら。
マンツーマンに近い形で先生達が助けてくれますが、決して方向性は決めず、子供のやりたいことをガイドする。
子供のアイデアを形にする為のサポート。

いい時間でした。

東中野なので、大盛軒へ久々。


僕はご飯も麺もダメだけど鉄板焼きは美味い!やばい!

大久保で娘と降りて歌舞伎町まで歩く。

新宿TOHOで。
未来のミライ鑑賞。
細田守監督新作。






赤ちゃん可愛すぎる!とか細かいディテールとか音楽、あとは駆けっことか未来の東京駅は良かったです…
が。
同じ展開が続いて、どうにも話が進まず途中ちょっと寝てしまった…
バケモノの子もストーリーの勢いが途中で止まる印象が強かったのが、今作はスタートからノロノロ運転というか、…
ううむ。

家族ものではね。リメンバーミー、ボスベイビーが良かったですね!
帰りにリメンバーミーのBlueRay出てたので買って帰る。



いやー、これはね。代々受け継ぎたい物語。

あとさー。
杉田水脈議員とか小林ゆみ杉並区議とかは。
(ってか、杉並区民としては小林区議に僕らの代表はして欲しくないなー。)
ズートピア観て感想文とか書いたらどうだろうか?



100年後にも通用する傑作!

夕方、娘が無くした図書館の本を買い直して届けに行く。
今日は一日娘と色々話した。

オショウと高澤君が来たのではぁ〜?収録。






いやー、今回のあのおっさん…あ、マイケル…やべ!

笑って下され!

高澤君が残って晩飯を一緒に。

家のトイレが詰まってどうにもならないので水道修理を頼むと。25000円もかかった…参るよ…
排水管の掃除も提案されたけど高くて無理。

さて!

1日はべーソンズ柴田聡子ツーマンライブ!


何度も言いますが!
お待ちしておりますよ!

宇宙平和