閖上湊神社跡地にて一枚。

$ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba


今年の4月。震災後に閖上小学校中学校の学生たちが建てた。
かつて大きな桜があったのだろうか?それとも希望を込めて苗木を植えたのか?

仙台名取市付近。市内から車で30分ほどだ。

まだ。

なにもなかった。

聞けば、瓦礫が片付いた分綺麗にはなったという。でも、まだ船が道の横に転がっている。
そして、かつて家が建っていたであろう敷地だけが延々と残されていた。
漁港があり、街があった。いまは、なにもない。

震災から8ヶ月が経ち、東京にいると報道はほぼ目にしなくなった。
もう終わったのだろうか?そんな気にさえさせられる。

でも。現実、生活を取り戻せていない人々のかつての日常の跡地を見れば・・・
長い道のりの一歩目すら踏み出せてない場所がいかに多いかがわかる。

半壊と全壊の基準問題で補償金がもらえず、家を建て直すどころではない人が多いという。
船などの私有財産を回収するにも金がかかる。車に関しては自動車税は免除だというが。
マンション、アパート住まいの人は1階が壊れていれば全壊扱い。
一戸建ての場合はかなり厳しい審査があるみたいだ。

もちろん必要な手続きはあるだろう。
だがもう冬がやってくる。なにから手をつければ良いのか?指針は国が示さなければいけないと思う。

野田総理が原発を世界に売るなどと発言している背景に広がる日本の景色は。
まだまだ次の段階になど行っていない。ここで次の段階に行くということは。
膨大な面積の更地、失われた多くの日常を・・・そのまま置いて行くことにならないのだろうか?


そして、福島では再臨海の可能性がささやかれるにも関わらず。
九電は原発を再稼動した。中国電力も検討しているという。
なにも終わっていないのに。次に行けるわけがない。

なにをそう急ぐのか?世界との議論がどうとか・・・

未だに荒廃したままの被災地の景色を見て呆然としてしまった。
かつての人々の生活を想い悲しくなってしまった。
この景色が太平洋側の東北の海岸沿いを埋めているのだ。

この国の人ならやはりその現実を見ておかなければいけない。
そして、政治家ならば・・・その景色を見据えて。そして、被災した人々の目を見て。
日本をこうしていくのだ。という説得力ある発言をしなければいけない。

机上の空論ではない。目の前に現実は広がっている。
原発事故を一切評価しない推進運動も戯言だ。
やたらと次に行きたがる傾向は・・・危険だと思う。

経済を止めるのが危ない。当たり前だ。だが、それは無かったことにして続けるのではない。
見据えて続けなければいけない。

心に刻んだ。いや5月にも刻んだつもりだったが。人間はすぐに麻痺する。
11月3日の仙台の景色でまたいろいろ改まった。

市内は祭り。
人が賑わっていた。そう、経済は回っている。みんな楽しんでいた。
公園でアートを展示したり、バンドが演奏したり。
その両方を見た。パワーはしっかりあった。

友人のカレー屋、香希も大繁盛。並んでカレーを食べる。


$ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba


相変わらず美味しかった!
定禅寺通りと晩翠通りの交差点、モスとかの地下。
カレーを食べに仙台に行くのも良いだろう。

パーティー、NEOBROTHERZは改装してオシャレになってた。
TATEありがとう!気づけば長い付き合いだ。

ライブとバトルの司会。独眼竜貿易舎のショウゴ君ともご無沙汰。
SOUP LABのKENCHYもスクラッチバトルで頑張ってた。

1;HOLD US BACK
2;彼女はファンキー
3;はならび
4;とんぼのめがね
5;やーいやーい
6;はねたハネタ takeuchikaztake version
7;BRAINDAMAGE BRAIN version
8:君に会えて良かった
9:WHY WE BURN bboyzm version
10:idonwannastop
11;HIPHOP hiphop

30分きっちり。
ライブ後の汗のかき方がちょっと足りなかったけど、ちゃんと伝わったかな?それが不安だったり。
バトルの司会やるから余力を残せるようチルな部分も入れたんだ。
前半はゆっくり立ち上げた。仙台でライブ出来て嬉しい。

JBMが遠路遊びに来てたり、そのJBMとは今夜の柏も一緒だったりする。

北上の連中とも会って、来年は岩手にも行くことになった。楽しみだ。

気づけば朝まで遊んでた。
また仙台も行きます!行きたいです!

オススメ読書;

豪さんのポッド 吉田豪のサブカル交遊録/吉田 豪

¥1,890
Amazon.co.jp

YOUさんが登場するのもそうなんだけど、面白いかつどうでもよいかつ実は深いな話が延々と続く。
リリー・フランキーさんのマイ箸とウッドロッジの家の話、とかね。
好きな本なので誕生日プレゼントにあげたりもしてる。今回、旅の共にちょうど良いかと思って持ってった。まあ、言えることは杉作J太郎さんのプロップスの高さってことかな?

観た映画;

インビクタス / 負けざる者たち [DVD]/モーガン・フリーマン,マット・デイモン,レレティ・クマロ

¥1,500
Amazon.co.jp

これは最高だ。水道橋博士が観た直後の感想を書いてて、ずっと観なければ!と思ってたんだけど。
マンデラを演じるフリーマンがドンピシャ過ぎて本人にしか見えない。けど、実は他の役でも同じキャラな気もするけど。
ラグビーの知識はほとんど無いんだけど。問題なく楽しめた。テーマ、アパルトヘイト。
子供のころ、何でも良いから題材にして作文を書け!という授業で何故かアパルトヘイトを選んだ。
でも、遠い国のことだから仕方ないと思う・・・みたいな感想を書いたら母親にえらく怒られた。
人種差別は遠い国だろうと目の前だろうとダメなのよ。そんな投げやりなことを言うとはガッカリだ。
ちゃんと想像力を持ちなさい。

その叱責は凄く覚えている。
観ながら、そんな過去も思い出した。ラストの拳を上げる感じ・・・フィラデルフィアのロッキーみたいな気分。

さて、柏に向かいますか。
明日は蝕だ。

パーティーは続くよどこまでも!
やれることを、やれる範囲で、やれるところから。

頑張りましょう。

11月22日に3ON3 MC BATTLE、久々に開催します!

今回俺はMC。
ルールも一回負けたMCは次の試合で復活しない制度にします。
決勝では生き返らせるか?先攻・後攻を一度選べるかを2チームに選んでもらいます。

参加予定チーム!

HAIIRO DE ROSSI team!
アスベスト team!
RAU DEF team!
晋平太 team!
黄猿 team!

などなど・・・

池袋bedでALLNIGHTです!
お楽しみに!