昨日はBLACK BASE。

久しぶりに戻ってきたK5Rのパーティーだ。

直前で開催場所がCLUB ASIAに変ったなんてドタバタもありーのだったけど。

仲間中心にお帰り!なノリの心温まるパーティーになったな。


早くもideaとスタジオ入って、溜め込んだエネルギーを形にすべく取り組んでるみたいだ。

DOGG AREAのアニヴァーサリーではK5Rの手紙を俺が朗読して。

本人の声で・・・この言葉が聞ける日までパーティーしようぜ!と言ってたんだけど。

いよいよ、実現する日も近いってことだな。


10年以上前、雷主催の祭りに出してもらうことになって。

RINOさんから連絡で、ミーティングするから来て欲しいと言われた。

渋谷駅で待ってると・・・D.Oが迎えに来て、RINOさんの実家の焼き鳥屋、鳥居亭に。


店が昼休みで、中入ると。

THINKTANKのK-BOMBとCORNHEAD、妄走族のK5R(当時は狼)と俺って面子で、

RINOさんのお母さんが「いらっしゃい、RINOはもうちょいで帰ってくるからカレーでも食べて待ってて」と言われ。

四人でカレー食って待ってた。

ヘンな面子。あんま昼会ったりもしないし、面識もそんなだからみんな黙々とカレー食べてた。


で、RINOさんが来て。祭りは祭りだから、初っ端のパフォーマンスでとにかく上げてくれ!って言われて。

ミーティングはそれだけだった。カレーをご馳走になっただけ、みたいな。

そんときK5Rはかなりごつかったなー。会話もごつかった。

昨日会ってお互い痩せたな~なんて話したけど、確かに。

んでまあ、ほんといろろあって。月日は流れた。


でもって、またパーティーしてる。

これがHIPHOP。

K5Rも一時停止ボタンを押されてたようなもんだけど。そこから跳ね上がってくる、そんなパワーもHIPHOPならではなんだ。楽しくなるといいね!


杖ついて、眼帯してたけど。SLICK RICKだね~なんて言われて、それもHIPHOP。

マサルは長野の実家から梅のエキスを送る!なんて言ってくれた。


気づけば朝。そんなパーティー。


で、今日は病院へ。


検査結果があまり良くなく・・・左眼にちょっとした異物があるみたい。

これが、手術後の出血の残りかすなのか?それとも網膜はく離なのか?

場合によっては再手術が必要かもしれない。


だが、もう治すために必要なことは全部やると決めたので。

早く治るに越したことは無いが。とにかくやることはやる。

長い戦いになるかもしれないが。

マイナスをプラスに変える、HIPHOPが俺の武器だ。


そんな戦いの寄り道に。

新刊のONEPIECE読んでて。視力が弱いから一コマの情報量が多くてつらいな。

だんだんゴチャツキ過ぎて来てる気がする。

入院中に図書室で借りたドラえもんはシンプルだった。

でも、水木しげるも描き込みはスゴイけど全く疲れない。情報量のつめ方の問題だよね。

ONEPIECEはいまっぽいのかな?


んでもって。

そんな戦いの一つのケリが。

土曜日の蝕です。

がっちりライブやるから是非遊びに来て欲しい。

アルバム参加ゲストもみんな来てくれるぜ!

楽しみであります。物販も少しだけやるから持ってない人はそこでライブ観て買ってくれ!


いま、読んでるのはコレ。


落日燃ゆ (新潮文庫)/城山 三郎
¥660
Amazon.co.jp

戦後A級戦犯として処刑された唯一の文官、広田弘毅。戦争という大きな流れに巻き込まれていきながら

外交官から首相まで至る数奇な人生を描いた小説。そして、戦争の愚かさをやはり考えさせられる。

関東軍が徐々に暴走していくくだりは・・・実は現在、日本でも見られる思考の傾向に似てもいる。

THINK ABOUT IT。それが大事。


聴いてるのは;


Forty Licks/Rolling Stones
¥1,945
Amazon.co.jp

ローリング・ストーンズの40周年記念ベスト。

彼らの歴史を総括しつつ、新曲も4曲入った全40曲。やはりというか、DIRTY WORKS辺りの軽視されっぷりが伺えるが。イケてる曲だらけなのは間違いない。VOODOO LOUNGEで見事にHIPさを取り戻したのもわかる並びだ。

 もともとアルバム派なんだけど、ベスト盤の良さも最近感じることが多くなった。中学くらいは知らないアーティストに手を伸ばす際、とりあえずベスト盤を聴くってアプローチだったけど。いろいろ聴いてるうちに。

 シングルだったり、有名曲と言われるもの以外のところの美味しい曲を求めるようになり、ベスト盤を聴かなくなっていた。でも、飯食いながらとか、そのアーティストのムードをとりあえず味わいたいときにはやっぱベスト盤だね。あと、SOULとかでも多いけど、シングルメインの活動をしてるアーティストはアルバムとしての作りをあまり重視してないからベスト盤の方がわかりやすかったりもする。


 そう考えると俺も随分あれこれ出してて。とりあえずなにから聴くの?ってのが分かりづらい活動をしてるのは確かだ、そういう入門盤みたいなのもいいかもなー