昨日は帰宅してから寝付けず・・・

DVD買っといて観てなかった

「ブレードランナー・ディレクターズカット」を観た。

劇場版しか観たことなかったんだよね・・・



銀河系最大のテレビに映し出される2019年のLA・・・

あちこちで出てくる日本風CMも大画面だと迫力満点。




くたびれた主人公を演じさせたら天下一、ハリソン・フォード。眉間のしわが深く入る役ほど巧い!逃亡者とかも・・・

しっかし!!


面白かったな~!!

イントロで監督のリドリー・スコットが細かい変更点を探しながら楽しんでなんて言ってたけど・・・

普通にのめりこんで観てました。


こうした近未来像、前にも未来世紀ブラジルのときに書いたけど・・・未来の話ってしなくなったな~と感じる今日この頃。

想像力が衰えているのか?

ここでリドリー・スコットが描き出してる近未来は色合い自体が凄い。青、緑、金色、そしてアジア(主に日本)のミックス具合。キマります。


前はピンと来なかったレプリのレイチェルがえらい魅力的に見えたのは俺の年輪のおかげか・・・


マイカデリックの初録音作品「有視徹戦」で「時間を乗り越えるレプリカント」とライムしてますが・・・

四年の寿命を乗り越えたレプリカントは最強って話だったんだけど。

誰も分からなかっただろうな~・・・最強のレプリ、ロイですら叶えられなかった悲願。


原作者フィリップ・K・ディックのテーマは

「人間的感情を持たない存在、非人間・・・それをロボットやアンドロイドと定義している。そして、アンドロイドが一切矯正される見込みが無い場合・・・人間との対立は必ず起こる。人間は、非人間を殺す。人間で無いという理由で。しかし・・・非人間を殺すという行為自体が非人間的ではないのか?このジレンマを体現しているのがデッカード(主人公)だ」

と語っている。


全ては消えてなくなる。この涙のように。雨のように。


今見ても・・・やはり衝撃的。

で、そのままリドリー・スコットの音声解説でもう一周!してるウチに寝てました。


果たして俺は電気羊の夢を見たのか?あのテスト・・・怖いね~

カンパニー・フローでも聴くか。


さて、結構寝てしまいましたが。


カレーを食べました。





中村屋のレトルト、ベジタブルカレーと自家製カレーのハーフ&ハーフ。

トマトを後でトッピング。

ホッとします。


この後ミーティング!

そしてスタジオで練習して!

夜はVUENOSでDOGG AREAでライブ・・・2時から!

「ダースレイダーのブログ見た」でディスカウントされます。


俺ガレージ・ORGANization」特典追加店舗!!


タワーレコーズ池袋店

WAVE大宮店


ありがとうございます!特典が付く店aka俺を応援してくれてる店でもあります。



アルバム「俺ガレージ・ORGANization

6月7日発売!!


アルバムの予約購入はこちら

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1810548&GOODS_SORT_CD=104



そして・・・「俺ガレージ・ORGANization」のPVはこちら!


近郊の方はどうぞ!!

あと三日で発売だ!


お返事コーナー


mTKc >>聴いてくれてありがとうございます!!アルバムも是非聴いてみてください~!


京都君>>なぜ改名したの?RYUZOは最高のMC!


ИΛО-КЭY >>踏み切り空くたびに・・・チャレンジ!