死刑判決が出た。

現行の司法制度なら最高刑は死刑。
加害者少年の犯罪は最高刑に値すると思う。



そして、いま行われている本村洋氏の記者会見における言葉の数々は・・・

非常に考えさせられることばかりだ。
被害者の遺族である本村氏が背負い込まされているものはあまりに重い。本来、背負わずに良いもの、プレッシャーを背負っている。
そして、毅然とした態度で死刑制度、裁判制度にまで言及する姿勢は凄い強いと感じた。本村氏が語る必要は、本来ないものだったはず。
加害者少年への言及も含めて、一言も聞き逃せない話だったと思う。
9年間・・・なんでこんなに時間がかかってしまうのだろうか?
被害者遺族としての感情、これはもう絶対に第三者には分からないだろう。だから、今日の会見は重要だったと思う。



そして、いまの日本の死刑制度に対する考え方・・・
たとえばその閉鎖性に対して、もっとオープンにすべきだとか
、当事者でしか考えが及ばない領域への考察も含めて。
死刑存置も廃止もよりよい、安全な社会をつくるための議論であって欲しいという指摘も。
9年間戦ってきた本村氏の発言として重く受け止めるべきだと思った。
本村氏は本当に強い人だと感じた。



個人的には・・・
どうしても「国」の警察、検察への疑念が強い。
そのため、「国」に「人の死」を巡る決定権を与えたくない。
単純に・・・人は人を殺してはいけない。

どちらかといえば・・・俺は廃止論者だ。
そう思うけど。
「その罪、万死に値する・・・」・・・と形容されるような凶悪犯は実在する。人を殺すヤツは実在する。
感情論だと水掛論になる。
でも、今日の本村氏の会見で。
制度として、システムとして・・・考える余地はまだまだあると思った。
死刑とはどうゆうコトなのか?一般論ではなく、ここ日本において。
考えるべきだとは思う。

そして、なかなか分からない。
堂々巡りする。


この日記もバーッて勢いで書いたけど。
でも考えようと思った。


お返事コーナー


ИΛО-КЭY >>それは俺も思った。CD整理の鉄則はなるべく個々の作品にのめりこまないことだね。


お宅でぃーじぇい>>DMRの方は謎の力が働いて全然話が進んでない模様・・・まったく!