映画「ウォンテッド」のタダ券を貰ったので友達と広島市内に出かけました
新球場の様子
これから照明塔が立つみたい
駅前で待ち合わせてたら、こんな集団と遭遇。
あれ・・
もうプロ野球シーズン終ったのに。
(注:終ったのはカープ戦だけ)
なんでも、カープファン有氏が企画した「新旧球場めぐりツアー」なんだとか。
予約などは必要なく、毎週土曜の朝十時から出発するので時間までに集合してくれればいいそうです。
建設中の球場は外から見るだけだけど、公式戦を終えた現球場は報道席など普段入れないトコにも入れてもらえるそうで、すんごい胸キュン
だったんですが、
残念ながら今回は映画が目的なので黙って見送りました。
ボランティアガイドさんは
「企画立てたときは『20名も集まればいいほう』なんて言われたんですけどね!いやぁ、まいったまいった大変だぁ
」
なんて、言いながら50人を引率していきました。
ご安全に~(^0^)ノ
そんで、映画を見にマイカルへ。
道中にこんなもの発見。
今日はカープづいてるなぁ・・
そんで映画「ウォンテッド」を観ましたが・・・
うんまあ、そんなもんかー
とりあえず、映像としての見所はTVCMに全部入ってたね(爆)
この後はやっぱりカルピオと市民球場へ~~w
カルピオにいったらやっぱり商品がガラガラでした。
でもお客は常に数人いるのよね。
去年と全然様子が違うよう;
ちょっとした文房具以外全く何もないから、来年ユニフォームチェンジするつもりで在庫一掃したのかな・・・
なんて勘ぐったんですけど、店員さん曰く、
「9月(の観客動員)が凄かったでしょ。こっちにも沢山客がきて入荷が全然間に合わなかったんですよ」
・・でもこの無くなり方は異常でしょ。まあ、深くは追求しまい。
その後市民球場で今まで行った事のない所へ!
市民球場に行くたびに目にはしてたけど、てっきり関係者用入り口なんだとおもっていた「購買部」へ!
ドアを開けると、噂で聞いた「ALL-IN!ロード」が目の前に!!
おお!!サインがいっぱーい
もう片っ端から写真とりまくり♪
前田とか前田とか健太とか健太とか健太とかw
その後、購買部に行くと意外とけっこう客がいる。
みんな良く知ってるなぁ・・・。
さらに後から関西弁のサラリーマンがぞろぞろとやってきました。
出張で広島に来たついでに最後を見届けにきたとの事。
「んじゃ、津田プレートはもう見たんですか?」
と聞くと
「ん???・・・・ああ!ええ
見られんの?!」
・・・多分。
心配になって売店のお姉さんに聞くと
「先月末から一般公開されてますんで、正面で受付済ませて内野にはいってください。あとは案内板がでてますので」
との事。
おお!見れるのは知ってたけど、事前受付がいると思ってた!
なんでも問い合わせが多すぎて対応できないから公開しちゃったそうで。
・・・やっぱ今カープブームきてるよ
そんなこんなで正面で受付を済まし、ブルペンへ♪
申し込みは必要だったけど、今までずっと見学可能だったらしい。
最近まで全然知らなかったよ。商品購買部といい、市民球場は穴場が多いなぁ。
噂に聞いていた津田プレートが目の前に・・・
これが・・これがそうなのか・・。
炎のストッパー津田恒美、若くして脳腫瘍で亡くなった名投手
。
彼を悼んで一塁側ブルペン前にこのプレートが設置されました。
右の方が少しだけ色が変わってます。
これは、このプレートが今日までの歴代カープ投手たちを力づけて来た証なんだそうです。
ブルペンを出てマウンドに向かう選手たちは、途中にあるこのプレートに触れ、勇気をもらって出て行きます。
広島には右投手の方が多いので右側が沢山触れられてきたから跡が残ったのだとか。
でも最近は、一般公開され見学者が次々触っていくので、全体的にサビやホコリが落ちて綺麗になりつつあるそうですw
移設はまだ決まってないけど、もし新球場に移設が決まった時、わざわざクリーニングしなくてもピカピカのプレートになってるかも
市民球場にとって最後の秋。
51年分の歴史が至る所に刻まれています。
ココとか
こことか
・・・ってぇ!!!
この割れっぷりは、いくらなんでも豪快すぎやしませんか!
いやまあ、よく51年頑張りましたよ。ええ・・・
そんなこんなでタダで一日満喫できました♪
タダついでに、タダで試合が見れたスポットにも行きました。
ココと
ココ
最終戦を見てた場所です。
あああ・・
あの時カメラを忘れなければ、
こんな写真も撮れたのにイ!
