とりあえず、暫くの間、紙釜敷を購入していこうと思います!w
紙釜敷は、本来釜を載せるためのものですが、香盒を荘【かざ】※る台としても使います。
炭手前を略したことを知らせる合図として、明治時代の大寄せから始まったそうです。
そして、色やデザインが色々あるわけで、調べていたところ月の色というのがありました。
一月 |深緋《こきあけ》
二月 |今様《いまよう》
三月 |若菜《わかな》
四月 |一斤染《いっこんぞめ》
五月 |藤紫《ふじむらさき》
六月 |緑青《りょくしょう》
七月 |濃藍《こいあい》
八月 |月草《つきくさ》
九月 |苅安《かりやす》
十月 |弁柄《べんがら》
十一月 |朱華《はねず》
十二月 |常盤《ときわ》
なかなかいい色合わせですよね。
香盒との兼ね合いもあるので、必ずしもこの色じゃなきゃ!ということではないですが、一案としてはありですよね。
表千家さんだと渦巻文などもあるでしょうし、千家さんはツボツボ文がありますよね。
各流派の流派文のついた紙釜敷とかもほしいなぁ~と思ったり。
皆さんのお好みの紙釜敷はなんですか?
※荘る【かざ-る】は床に道具を設えることをいいます。