【道歌】縁打ちて茶を払ひてや正しきと ひとえに思ふひとはあやまり 縁打ちて 茶を払ひてや 正しきとひとえに思ふ ひとはあやまり 道舜 平点前では茶を茶盌に入れた後、縁打ちをするのが決まりです。 当流では薄茶は一度打ち、濃茶は二度打ちしますが、この打つ位置が、茶杓や茶盌によって変わります。なので、縁で打つと思い込んでいる方は誤りですよ!という歌です。 他流さんでも似たようなものじゃんじゃないかな?とは思っています。