こんにちは。マーボーです。
6月に受験した建築設備士1次試験に合格してました。
受験したその日に自己採点して87点くらいだったので、合格していると確信していました。
自己採点は試験会場でパンフレットを配っていた学校のサイトで行いました。(総合学院だったような。)
どの試験もそうですが、本番は2次試験なんで、この2次試験に合格しないと意味がないです。
1次試験は2次試験のための篩いの役目として、最低限の知識を試すための試験です。
普通に勉強すれば受かります。
2次試験は製図もあるので、製図道具を購入したりと普通の筆記試験とは違います。
只、建築士試験のように寸法が厳しい訳ではないので、そこまでシビアではありません。
今までとは違うタイプの筆記試験なので、勉強方法も色々と手探りでやっています。
独学で合格できない場合は資格学校に申し込もうかと考えています。
今回は独学で挑戦します。