新年、明けましておめでとうございます。
昨年は大病を患ってしまい、人生で最も辛い1年になりました。
昨年の2月中旬から病気になってしまい、3カ月間の病気療養で、その後3カ月間の在宅勤務。(在宅勤務といっても仕事が殆どないので、自宅待機と変りません。)6カ月経って仕事に復帰しましたが、完治したわけではないので、事務所でゴミ出しなどの雑用係です。雑用もそんなに多くないので、待機している時間の方が多かったです。この待機時間がかなり辛かったです。待機している間、何してもいい訳ではないので、椅子に座って指示があるのをずっと待っている状態。(仕事をしていた方が全然楽でした。)
そして、この辛い待機状態から抜け出して、漸く現場に復帰できます。(約1年間のブランクです。)
本来はもっと早く現場復帰する予定だったのですが、現在うちの会社は人が余っていて、入れる現場がない状態でした。コロナの影響で人員削減になっている現場が多く出たためです。人が余っている状態は変わらないのですが、事情が変わって現場復帰することになりました。
その事情というのが、巡回現場に見習いとして付けていた人が居たんですが、行動に問題があり担当から外されました。そいつの代わりに自分が選ばれました。自分は常駐現場に行くつもりでいたのですが、会社からの指示なので仕方ありません。
巡回現場は日程などは自由に決められるのですが、会社のアイフォンを持たされて休日関係なしにトラブルがあったら電話がかかってきます。基本的に一人仕事なので、他の人に代わってもらうことができません。業者の選定・手配など全て一人でやらなければならないので、常駐現場よりも責任は重大です。その分、やりがいはあります。
うちの会社は9割以上が常駐現場なので、巡回現場をやりたくてもできないのが現状です。折角のいい機会なので、しっかりと経験を積みたいです。