どーも、マーボーです。
久しぶりにやらかしましたね。辛い一週間を過ごしました。なんかもう訳がわからなく、どうしていいかわからない状態です。こんな辛い状態になったのは、6月にリートの空売りで60万円損した時以来です。
まさか、あそこまで円安になるとは想定外でした。
一番の大きな損失はFXのコピトレで11万円の確定損失を出したことです。
自分はトレードがド下手糞なので、稼いでいる人のトレードをコピーして利益を稼ごうと考えました。
手数料は高いですが、自分がトレードするよりは利益が出せると考えました。
トレーダーはかなり慎重に選びました。
6カ月以上安定して右肩上がりの利益を出していて、損切りも適切に行ってくれるトレーダーです。
一番条件にあったトレーダーを見つけたので、最小単位である1000通貨でのコピトレを始めました。
始めたのが9月の初旬くらいで、大きく利益が出ないけど、適切な損切りをしてくれるので、損失も殆ど出ませんでした。利確と損切りを繰り返しながら着実に利益を積み重ねていってました。
ところが突然、トレード手法が変わりました。いつもなら損切りするような所で損切りをしなくなり、なぜか難平をするようになり評価損が膨らみました。その後、戻して10000円くらいの評価益がでたのですが、利確もしませんでした。(手動で利確しようとしたのですが、これからもっと利益がでるから利確しないんだと思い、トレーダーに全てを任せることにしました。)
そうこしている内に円安になり、ドル売りのポジションはまた評価損になってしまいました。この時は自分でも円安になるだろうと予想でき、このままポジションを持っていたら評価損がヤバいことになりそうな不安がありました。だけど、そのトレーダーは更にドル売りの難平を繰り返すだけでした。躊躇なく難平を繰り返しているので、何か裏情報を掴んでいるんだと根拠のない自信がでてきました。(評価損がかなり膨らんだので、もうトレーダーを信用するしかないという状況でもありました)
評価損が膨らみ続けてロスカットになりそうだったので、追加の資金を投入しました。
そして、ついにその時が来てしまいました。急激な円安により114円を超えてきました。仕事が終わってスマホを確認したら、資産が大幅に減っているので、よく見ると全てのポジションを損切りしていました。このトレーダーに対して、物凄い怒りが湧いてきました。
6カ月以上もコンスタントに利益を出してきて、なぜここに来て血迷った行動を取ったのか全く理解ができません。(トレーダーの実年齢はわかりませんが、アイコンがお爺さんなので、年配の方なのかと。突然、ボケちゃったんだろうか?)
このトレーダーを選んだのは自分ですが、コピトレを開始した途端に大きな損失を出すって、普通はあり得ないことです。
だけど、自分の場合はあり得ないことが普通に起こるから不思議なんだよな。それも悪い方しか起こらない。
自分がコピトレを開始したのを見計らって、ワザと損失を出したんじゃないかと思いうくらい後味が悪い。
実際、このトレーダーは10000通貨で取引しているので、200万円くらいの損失を出したことになる。(自分がコピトレする前に持っていたポジションも損切りしているため)だけど、今年に入って1500万円の利益をだしているので、200万円の損失なんて微々たるもの。
まじめな推測として、ワザと損失をだしたような気がする。これだけのトレーダーがあれだけ円安になることが予想できる中、逆張りで無茶な難平するとは考えられない。理由は税金対策でしょうな。年末近くにワザと損失を確定させるトレーダーは多いらしい。利益が大きくなると税率が上がるばかりか、消費税の免税事業者からも外れますからね。FXのトレーダーだと認められる経費も少ないでしょうし。
儲かっているなら下手な小細工はせず税金を払えと言いたくなる。儲け過ぎて税金が増えて困るとか、羨まし過ぎる悩みです。
それともう一つやらかしてしまいました。
こっちはコピトレではなく裁量トレードです。今まで何回も損切りを行ってきたのですが、今回たまたま1回損切りを行わなかったポジションが大きな評価損になってしましました。(あり得ないことが最悪の方向で起こるのは、生まれ持った凶運のなせるわざなのか)
ユーロ円を売りでエントリーしていて、マイナス10000円の所にロスカット注文をしていたのですが、その注文を取り消してしまいました。
取り消した理由は感情がトレードに入ってしまいました。今まで機械的に損切りをしてきて、最近は利確の方が多くなり、トータルで若干のプラスになってました。ここで10000円の損切りをすると、またマイナスになってしまうのが嫌だったので、すぐに戻るだろうと考えロスカット注文を取り消しました。それがユーロ円もドル円と同じように大きく上昇してしまい、今はマイナス40000円の評価損です。損失を4倍にも膨らましてしまいました。
損している時は損切りが出来ていたけど、利益が出た途端に損切りが出来なくなる。トレードは欲(人間の感情)が少しでも出ると、やっぱ負けるね。感情を出さずに機械的にトレードができる人じゃないとFXでは勝てないわ。9割が負けると言われているFXの世界で勝つのは至難の業だね。
ユーロ円の売りポジション(1万通貨)をどうするかだけど。微々たるスワップポイントは入ってくるが、値動きに比べたら鼻糞程度だし。
FXの場合、トレンドが形成されると反発する可能性は極めて低いです。その為、ユーロ円が下がる可能性は低いので、評価損が膨らむ可能性が大です。いつものパターンとして、もう一段の上昇があると、狼狽売りで損失を確定させるでしょう。(5万円以上の損失は確実です)
勝てていない自分が言うのもなんですが、FXで勝てているユーチューバーの動画を見ると、レンジ相場でどれだけ利益を稼げるかが勝負らしいです。FXはトレンドが形成されても一気に上昇や下降することがなく、一定の所でレンジ相場を形成します。そのレンジ相場が形成された時がチャンスです。トレンドが形成されたら損切りして、またレンジ相場になった時に稼ぐことを繰り返します。トレンド相場で損切りした損失よりもレンジ相場で利確した利益の方が多ければ儲けられます。
レンジ相場がいつまで続くがわからないし、トレンドがいつ形成されるかもわかりません。レンジ相場が長ければそれだけ利益を大きくできます。 言うは易く行うは難しで、レンジ幅をどのくらいにしたら良いのかもわからないので、やってみないと儲かるかはわかりません。