数か月前から少しづつゴールドの投資信託を買っていました。コイン

実物のゴールドでもよかったのですが、実物購入は手数料が高いので、投資信託にしました。長期で保有するなら実物の方がいいですが、短期売買の場合は投資信託の方が有利です。(投資信託の種類にもよりますが、基本的に購入手数料は無料です)

自分の場合、購入するときは逆張りで購入しています。順張りだと高値掴みな気がして、損した気分になるので、順張りで購入しようという気になれません。逆張りなので、当然ながら評価損は大きくなります。投資信託は現物購入なので、いくら評価損になっても追証は発生しません。追証は発生しないのですが、評価損なのでストレスは溜まります。

逆張りで購入を続けていくと、いつかは反発するときが来ます。反発して評価益になった所で全部売却します。所謂、チキン利食いというやつです。利益なんて殆ど出ません。数百円程度の評価益で売却していますから。少ない投資金額で遊びでやっているので、大きく利益を出そうとは思っていないです。それに、評価益にならないと絶対に売らないので、損することもありません。(ゴールドなので、ずっと下がり続けることは考えにくい)

 

ゴールドの価格最近、上昇してきて、数百円程度の評価益になったので、本日売却しました。

日本で売られているコモディティの投資信託は海外投資信託と同じように米国時間で売却されます。国内投資信託のように市場の動向を見ながら売却することができないのです。

その点で日本の投資家にとってはかなり不利です。米国人は米国の市場を見ながら売却することができます。世界は米国中心に動いているので、投資の世界でも米国人に有利なのは否めない。

ゴールドは上昇相場で、米国時間でも下落することはないだろうと考え売却しました。米国時間が始まったら下落ですよ。暴落というほどではないですが、そこそこの下落です。利益には絶対にならなく、1000円程度の確定損になりそうです。まさか、本日これほど下落するとは予想外です。(相場なんて予想外のことしか起きないですけどね)

 

今まで、数百円程度の利益を積み上げてきましたが、その利益が吹っ飛びました。損切りすることはないはずだったので、コツコツドカンにはならないはずでした。それが結果的にコツコツドカンになってしまいました。

たかが1000円程度の損ですが、損することのない投資をしていたので、ちっぽけな損でも悔しいです。

市場の動向を見て売却できない不利な点はどうしようもできませんが、これからはもう少し余裕のある評価益が出たところで売却した方がいいのかな。その前に評価益が出たらすぐ売却したくなるチキン利食いの癖を治さないとダメですね。てへぺろ