毎回、恒例の情報処理技術者試験に申し込みしました。

トータルで20回くらいは申し込みしてるんだろうな。(受験料だけで10万円以上)
これだけ受験して、高度情報が一つもないという情けない結果です。

申し込み区分はSC(情報処理安全確保支援士)です。この試験は今回で4回目。
去年の春に午前1試験に合格しているので、午前1は免除です。
情報処理技術者試験の本番は午後なんですけどね。

ネットの情報だと申し込みが早いと近くの試験会場になるらしいですが、自分はその情報を信じていません。(IPAに電話で確認してみましたが、試験会場の割振りはランダムと言ってました)
自分の経験でも申込日の初日に申し込んだのですが、遠い試験会場に飛ばされました。
信じていないと云う割には早めに申し込みをしました。(心のどこかで多少信じている部分もあります)
今回の試験会場はセキュマネを受けた時と同じ東京にしました。試験会場を八王子にすると辺境の中央大学に飛ばされる可能性が非常に高いからです。中央大学になるくらいなら都心の会場の方が便利で、交通費も安いです。(中央大学の最寄り駅がモノレールなので交通費が高くつく)
八王子駅周辺の大学も試験会場になっているのですが、キャパが小さいので殆どが中央大学に飛ばされます。
八王子の中央大学なんて、周辺に住んでいる人しかメリットはないです。あんな大学が試験会場になるくらいなら、八王子の受験地はいらないです。もっと利便性のよい大学は沢山あるのに・・・・・(IPAのお偉いさんに中央大学のOBが多いのかも)
