試験合格後に申請していたエネルギー管理士(電気)の免状が届きました。メール
免状に申請には実務経験の証明が必要ですが、前の会社で証明してもらい申請しました。
実務経験は試験合格前でもOKです。
免状には電気と熱の区分がありません。(免状の番号で区分されているのかは知りません)
電気で合格した者としては熱と同じに見られるのは、価値が下がる感じでチョット嫌です。(だけど、熱の方が色々とメリットが多いです。)
イメージ 1
PS
それにしても、未だに風邪が治らないです。咳が全く止まりません。ここまで酷い風邪になるとは思ってもいませんでした。
小学校の時なんか学校を休みたいから、風邪を引きたくてしょうがなかったのですが、今は引きたくもない風邪を引いています。
歳を重ねるごとに風邪の治りも遅くなり、20代前半の頃は3日あれば殆どの風邪が治ったのに、今は1週間くらいかかります。(考えてみれば、アラフィフのジジイに突入しようとしている年齢ですからね)
これから老化していくにあたり、風邪の治りがドンドン遅くなっていきます。下手したら風邪で死ぬかも知れませんし、治るまでに2週間くらい休むようになるかも知れません。2週間も会社を休んだらクビレベルですよ。(大企業なら多少評価が下がる程度ですが、中小なら間違いなくクビです。)
これからは風邪くらいという軽い気持ちで、風邪なんて引けません。若者にとっては高が風邪ですけど、初老のオッサンにとっては死活問題です。(高が風邪によって、路頭に迷うかも知れません)
風邪は気温が急激に下がった時になりやすいので、その時に一番注意しないといけません。
今回の風邪も暖房を付けずに寝ていて、次の日急に寒くなったのが原因でした。今は部屋の暖房をガンガン焚いています。暖房をガンガン焚いても電気代が一月3000円くらい上がるだけなので、風邪を引くことによる経済的損失に比べたら遥かに安いです。
これからは毎年、寒くなりそうだと感じたら早めに暖房を入れるようにします。お茶