昨日、エネルギー管理士試験の合格発表があり、無事に合格しておりました。

毎回、自己採点で合格することはわかっていても、合格発表を見るのはドキドキします。(マークシートミスがない事もないですから)
ネット掲示板の投稿だと、今年は簡単だったという噂でしたが、合格率は昨年よりも若干下がっています。(科目合格制なので、今年は4科目合格した人が少なかっただけかも知れません)
合格率は熱分野と電気分野との合算でしかわかりません。
それなので受験者と合格者から予想すると、
熱分野合格率:30%前後
電気分野合格率:25%前後
毎年のことですが、熱分野の合格率の方が高いです。
今年の電気分野の合格率が意外と高かったのは、最難関とされる『電力応用』が過去3年間で一番簡単だったからだと思います。(電力応用だけ残っていた受験者が今年一気に捌けた)2年前の電力応用の問題は相当難問でしたからね。