電気通信主任技術者試験(線路)の受験票が届いていました。メール
 
試験まで後2週間ですが、本日から勉強を始めました。いくら難しい試験ではないと云っても、2週間で合格できるような試験ではありません。
 
漢字検定準1級が予想を遥かに上回るほど難易度が高すぎて、電通主任の勉強が全く出来ませんでした。漢検準1級の勉強は5月で終わらせて、6月から電通主任の勉強をする予定でした。その漢検も合格する見込みはゼロだし。
 
自分に試験の難易度を分析できる能力と切り替えられる判断力があれば、合格できない漢検準1級は早めに諦めて、電通主任の勉強に切り替えられたのですが・・・・・
そんな能力は全く無いため、ズルズルと漢検準1級の勉強を続けてしまいました。
 
漢検の試験の後、余りの難しさに心が折れてしまい、メンタルが弱すぎるため酒浸りの生活を送っていました。タイトル通りのダメなオッサンでした。漸く、今日から電通主任の勉強開始です。受験料が高いので、試験放棄だけはしませんけど。(選択式なので、運で合格できる可能性もあるし)
 
ちなみに受験会場は立教大学の池袋キャンパスです。ここは5年前に伝送交換を受験した時も同じ大学でした。試験会場は変わってないようです。
イメージ 1