本日、待ちに待った情報処理技術者試験の合格発表がありました。

ぶっちゃけ、ニカ月は長すぎる。
結果は残念ながら不合格でした。しかも、前回通過した午後1にすら通過できないという、不甲斐ない結果に終わりました。
自己採点で午後1は厳しいかなと感じていたのですが、やはり無理でした。点数は自己採点よりもかなり低かったです。(合格者を絞るため、厳し目の採点になったかも知れません)
次回は4回目の受験で、既に泥沼に突入です。前回よりも勉強したはずなのに、点数が前回よりも悪いと云う。午後は運の要素もありますから、苦手な問題や知らない問題の場合は点数が低くなります。一番の敗因は勉強時間が足りなすぎです。合格するにはもっと勉強時間を増やさなければなりません。最低でも3回までには合格したいと考えていましたが、そんなに甘い試験ではありませんでした。(3回を超えると泥沼になる確率が上がるんだよな)
受験番号を確認したら、自分の前後の人が合格してました。試験時間中に携帯を鳴らして、みんなに迷惑をかけたクソ親父は当然落ちていました。(これで合格していたら、イライラが余計増していた所です)あんなに長時間携帯が鳴り響いていた中で合格できるのですから、合格できる人は多少環境が悪くても関係ないということですね。自分もそんなレベルになりたいです。
今回は、午前1試験に合格しただけでも収穫がありました。今後、2年間午前1が免除されるので、勉強の負担が減ります。秋はセキュリティマネジメント試験を受験する予定です。

