情報処理安全確保支援士試験まで残り2週間弱、去年に引き続き早速の白旗宣言です。

残り2週間弱で合格レベルまで持っていくのは無理です。(正確には午後2の問題を合格レベルまで持っていくこと)
去年もそうだったのですが、勉強のし過ぎで脳が受け付けなくなりました。元々、脳のキャパシティが小さいので、すぐに一杯になってしまいます。
無理に勉強しようとするとストレスが溜まるし、勉強も余り身に付きません。
次回の免除になる午前1だけは合格したいです。
この試験に合格するにはブランクなしで6ヶ月(500時間)以上勉強する必要があります。だけど、この試験ばかりに時間をかけられないので、現実的には無理です。
秋に受けるにしても勉強時間が確保できないので無理です。(エネ菅と公害防止管理者試験を優先するため)
そうなるとまた来年の春になりますが、来年の春も6ヶ月間の勉強期間を確保するのは無理です。(3月に環境計量士試験を予定しているため)
結局、まとまった勉強期間を確保できないので、この試験に合格するのは当分無理な気がしてきました。
最終手段として、コツコツと毎日少しずつ積み重ねて勉強するしかないのかな。