取得予定の資格に載せていた測量士補試験に申し込みをします。
以前から欲しい資格だとは思っていながら、受験する機会を覗っていましたが、今年受験することにしました。
試験日は5月下旬だから、申し込みはまだだろうと思ってましたが、1月末が締め切りです。
環境計量士ほどではないですが、申し込みが早いんですね。
この資格はインターネット申し込みができません。願書の配布場所も少ないので、郵送で取り寄せました。(申し込みはチョット面倒です。)
しかし、驚くべきことに受験料が安いです。受験料の2850円は、今まで受験した国家試験の中で一番安いんじゃないでしょうか。とてもありがたいです。
この資格は何故か多くの資格マニアたちが取得しています。
理由はそれぞれでしょうけど、「国家資格であること」、「土地家屋調査士の科目免除になること」、「知名度がそれなりにあること」、「試験難易度が低いこと」等があると思います。
やはり一番の目的は、「土地家屋調査士の科目免除になること」ではないでしょうかね。土地家屋調査士の午前試験免除のメリットはかなり大きです。その他の免除資格だと2級建築士がありますが、この資格は受験資格が必要で測量士補よりも難しいです。調査士の免除を狙うなら測量士補一択で決まりです。
実際に土地家屋調査士を受験する方は少ないでしょうけど、資格マニアからしたら布石として持っておきたいのでしょう。(自分も布石の為に取得します)
