通信大学の科目で「社会学」という科目があるのですが、これが意味不明なくらい理解できません。チュー
社会学という概念が理解しづらいです。正しい答えがない所に哲学に近い部分があります。
また心理学の要素も含まれていて、社会学は個人と組織の両面で考えないといけません。
人間工学や経営工学の領域まで踏み込んでいます。
すべての学問をマクロ的に見るのが社会学とも言えるかもしれません。

テキストを読んでいると、「こんなことを研究して意味あるの?」と思えることが多々あります。
当たり前だと思っている事を難しく考えて、複雑にしています。
何か、言葉遊びをしてるようにも見えます。

ここの大学の科目は大して難しくないのですが、初めて難しい(意味不明)科目に遭遇しました。これで入門テキストですから、本格的なテキストだとどうなるんだろ。他の学生も苦労してるんだろうな。こんなに理解できない学問は初めてです。おねがい

イメージ 1