【水泳】とりとめのない話。。 | 煉の徒然日記★彡

煉の徒然日記★彡

日頃の生活や子育ての事などを書き留めています(^^)
(今は上の子の水泳のことが多め)
初心者ですがカメラライフも楽しみたいです♪ ※アメンバーはコメントのやり取りのある方は承認しています。


今週は色々大詰めで、なんだか一人バタバタしている私です。


しかも昨日が木曜日だと思い込んでしまっていて、夜に主人が帰って来てから気がついたくらい、朝からずーーーっと勘違いしてました泣き笑い
金曜日に絶対外せない大事な会議があるんですが、危なく今日行きそうになってましたꉂ🤭


色々危なかった〜〜魂が抜けるあせる



色々書きたいことも溜まってるんですが、文章がまとまらなくて、書いては消して···書いては消して···って感じで旬を過ぎちゃって(笑)
ハルの大会のことも書いてはいるんですが、めっちゃ途中。。うーん

いつか書く!!
明日か、明後日か、来週か。。

頑張りますチュー









ちょっと話は変わるんですが···



先日、ユウをスイミングのレッスンに連れて行きました。

本科生は見学ができるので、普通に見学をしていたんですが・・・


練習終わり、またまたまたまた育成コースが居残りで、五コーチお父さんにお説教されてました驚き
この日は、参加人数少なくて、小学生高学年〜中学生位までの女子数人。 

本科生&育成コースと入れ替わりで入ってきた選手コースの皆が、またコソコソチラチラしてましたよ😅💦


練習を終えて戻ってきたユウに、「育成の子たち、練習終わって怒られてた?キョロキョロって聞いてみたら・・・


ユウ👨「うん。コーチがその日の練習メニューを伝えたら『え〜(¬Д¬) 』って言ったから口笛と。


それこそ、『え〜!!😱💦💦』よ!?ゲッソリあせるあせる



色々ツッコミどころ満載過ぎて怖いんですけど。。驚きあせるあせる


(私の感覚的に)
そりゃ、百歩譲って本科生が「えー」って言うのはギリセーフかな〜と思うんです(色々未熟やし、コーチにもお友達感覚な気もするし···)

けど、育成や選手コースはまた別の話。。
極端に敬え···とまでは言いませんが、コーチは上の立場で、育成や選手の為に特別に練習メニューを組んでくださってるし、育成や選手の子たちは本科生のお手本にならないといけない存在でもあるわけだし・・・

それ以前に、コーチが時間を割いて作ってくれた練習メニューに対して、本人目の前に「えー(¬Д¬) 」っと言える心理が分からん。。滝汗


人それぞれだから、違う考えの人もいるかもしれないけど、育成の子たちをみてると、私の感覚がおかしいのだろうか···って思ってしまううーん


一応ハルにも聞いてみたら、「メニュー見て『えー』ってなることはあるけど、コーチの前では言わないよー」(見えないところでは言う事あるけど〜と😅)


そうよね。そうよね。
普通はそうだよね。。キョロキョロ
(仮に本人目の前にして言ったとしても、コーチとの信頼関係というか仲良し度にもよるとは思うんです。普段冗談が通じる相手ならまだしも・・・五コーチ、誰かと打ち解けるタイプじゃないし。。😑)


今回お説教を受けてた子たちは年齢的にも難しいお年頃の子たちなので、反発心があっても仕方ないとも思います。

けど、一応育成コースだよね?
やる気があるから入ってるんだよね?

やる気がないなら辞めちまえよ〜〜😠💢

と、私いつも言ってるけど、そう思うのは心が狹いからだろうなぁ〜・・・凝視










そして、また別の話。


今週に入ってからのこと。


ハルの中学校の水泳担当の先生から、おじいちゃん「学校側から許可がおりたので、中体連の大会に出れます」と連絡がありましたウインク
(ハルの中学は水泳部はありませんが、保護者・本人がお願いして許可がおりれば、出場させてもらえるみたいで···)


又、『今年から初の試みで、6月に◯◯高校の室内プールを貸して貰えるようになったので、中学生の水泳記録会があるんですが参加しますか?』と。


●記録会なので、特に制限タイムもなし。

●普段泳がない種目にチャレンジして貰ってもOK。

●大会の雰囲気になれたり、(今後受験するかは別として)◯◯高校を下見する機会にに使って貰ってもOK。

●有料だけど、参加は自由(水泳担当の先生は役員をされているみたいなので、どの会場にも必ずいます!と😙)➜そして、支払いとか参加受け付けも先生が担当らしく、中学校には水泳部ないのに重要なポストについてらっしゃる〜。水泳部ないのが勿体な〜いꉂ🤭



先生には、「本人と相談します」と伝えて、今後の大会のアレコレを色々聞いて電話を切りました。




中学では部活に入る気がなかったハル。

よその学校や運動公園で部活として試合に出場して、応援して・・・って経験も今ではいい思い出たったなーと、私も懐かしく思ったりもするんです。


けど、ハルは部活に入らないって言うし、中学の部活としての経験はできないのか〜と思っていた部分があるので、私的にはせっかくの機会だし、部活体験の1つとして出たらいいと思ってます爆笑(6月はちょうどスクールで出場する大会もないし)



この記録会は公認記録としては残らないけど、普段制限タイムやコーチからNGがでて泳げない種目にチャレンジしてみるのも全然ありだなーと。


普段泳いでいる種目は今回は置いといて・・・最近泳いでない種目と全く泳いだことが無い種目を選んで申し込みをしようとか、と、今ハルと相談中。



公認の大会ではないので、一種のイベントとして参加して楽しんでくれたらいいなーと思いますニコニコ







ちょっと追記



水泳担任の先生から、記録会のお知らせの電話連絡が合ったあと、要項をハルが貰って帰って来ました。


「会場で預かるけど、大会とかスマホ持ってきてもいいからねーって先生言って〜😊」と、先生に直接聞いてきたようです。


今の部活事情がわかりませんが、そんなに簡単にスマホOK出すんですねー(笑)

あ、部活じゃないからかな?😅💦


スマホの件は保護者にもお知らせがあったので知ってはいるんですが、会場で先生に預ける時ポーチと言うか巾着にスマホを入れてもいいと思います?🤔

やっぱりスマホ単体で渡した方がいいですかね?💦



と、言うのも・・・


●その1➜ハルのスマホ、防犯ブザーつけてるんです。そのままだと色んなところに引っかかって引っ張られたら···鳴る驚き(外せって話なんですけど、もしもの時の護身用だし···ちょっとな〜。。)


●その2➜ハルが自分や家族以外の不特定の人がスマホなどを触るのを嫌う無気力(コロナで長い間感染対策をしていたせいか、今も気にしてるみたいで。。)



各学校、各先生によっても違うと思うし、担当の先生に聞くのが1番かな〜🤔

とりあえず、申込みのときに聞けたら聞いてきて貰おうと思います。。




他の部活とかだとどうなんだろ・・・うーんはてなマークはてなマーク