突然始まった舌下免疫療法(;||•﹏•)【1】 | 煉の徒然日記★彡

煉の徒然日記★彡

日頃の生活や子育ての事などを書き留めています(^^)
(今は上の子の水泳のことが多め)
初心者ですがカメラライフも楽しみたいです♪ ※アメンバーはコメントのやり取りのある方は承認しています。



カエル ユウのアレルゲン免疫療法の話 カエル

R5年6月〜スタート


 



タイトル通り・・・


いきなり始まりました・・・ユウのアレルゲン免疫療法!!ガーンガーンガーンガーン



いきなり過ぎて、私が一番ビックリ泣き笑い



これから長〜い治療になりそうなので、私の記録として治療経過を残して行こうと思います。






まずは、経過を追って説明すると・・・




先日、湿疹で皮膚科を受診しました。


(その時の話はこれ↓)




その時に採血でアレルギーの検査をされたのですが、今回結果を聞きに行ってすこぶる結果が悪かったんです笑い泣きあせるあせる



1年前の春頃、違う耳鼻科でアレルギー検査したときと大体同じ項目の検査をされたのですが、今回全体的に陽性が増えていました悲しい



一番酷かったのが、『スギ』

0〜6 の7段階中の【6】でした驚きあせる

去年は3だったかな?🤔



これには私も先生もビックリ!!

おまけに去年は大丈夫だったヒノキも【3】にアップ😓







先生お父さん「スギがちょっと酷すぎるね〜😰 長期的な治療になるけど、(季節の)時期的にもお薬で治療できるから、始めてみますか?」



やらない・・・という選択肢はないので、お薬でスギアレルギーが治るなら試してみることになりました。

(100%の人に効果があるわけではないようですが、『スギ』と『ヒノキ』アレルギー(ようは花粉症)にの人に効果があるようです)




今回始まったのは、【舌下免疫療法】と呼ばれるものです。



舌下免疫療法

★ アレルギーの原因になるアレルゲンを少量から投与してアレルゲンを体に慣らし、症状を和らげ根本的な体質改善をしていく治療法。




名前の通り、舌の下にお薬を入れ1分程してから飲み込む(ただし、薬を飲んだら5分は飲食・うがいは❌)


治療開始の一番はじめの1錠目は先生が飲ませる形になっていましたが、ユウ曰く『1分もかからないうちにシュワ〜って溶けたよ〜』とのことでした。

苦いのか甘いのか気になりましたが、『無味』だったようです😅




一応、薬自体がアレルゲンなので、薬を飲む2時間前と2時間後は、激しい運動や入浴はダメとのことガーン

(血行がよくなって、アナフィラキシーとか起こしやすいとかなんとか😱💦)


また、子どもに飲ませる場合、内服後30分位は親の目があるところにいた方がいいみたいなので朝飲ませるのもアカンかな〜と。



とりあえず夕方に飲ませることにしたんですが、お風呂の時間考えて飲ませないと色々ややこしいです😅💦

寝る前とかにしたら飲み忘れそうだし···

夕方スイミングがある日はもっとややこしくなりますね💦



今後、数年間は飲み続けないといけないので、薬と上手く付き合っていけたらなと思います。












スギの方は薬で治療を始めましたが、今回スギ以外にもちょっと高めに反応が出た食品がありました。



それは【ピーナッツ】と【モモ】



先生的には、


お父さん「べらぼうに数値が高い訳じゃないけれど、【ピーナッツ】と【モモ】は単体で食べるのは止めておきましょう。粉で混じってるとかゼリーとか・・言い出したらきりがないから、その辺はあまり神経質にならない程度でいいと思います」・・・という感じ。



ピーナッツは給食ではあまり出ないのでいいとして、問題はモモ・・・

頻度は高くないけど給食で出ますよね〜あせる



アレルギー反応が出るかもしれないのに、知らんぷりもできないので『新たにアレルギーが出てしまって、ご連絡等どうさせて貰ったらいいでしょうか?』と連絡帳に書きました。


すると、今日アレルギー対応の書類を数点貰って帰ってきました。


1枚は保護者記載、もう1枚は医師記載。



あ〜・・・再受診ですね。。悲しい

(この皮膚科遠いのでちょっと億劫なんです😣)



とはいっても、次の受診は2週間後になってしまうので(悠長にしてられない感じなので)、明日朝イチで行きたいと思います。。悲しい


明日は明日で予定があったんですが、予定の時間をずらすしかないですね😿