今日は曇天です。

 

 

 

 

あなたは、さいたま水族館に行ったことがありますか?

埼玉県北部にある淡水生物の水族館です。私が行ったのは30年近く前のことですが、いくつか忘れられない光景がありました。敷地内にある池には大きなチョウザメが泳いでいました。

 

建物の中に入ると、ほとんどの魚などは手が触れられない水槽の中で泳いでいるのですが、オープンスペースで、水がチロチロと流れているところにたくさんのアメリカザリガニがいたのです。なんだったら、自分で触ったり掴んだりしてもOK.

 

ところがそのエリア内には亀もいました。

 

 

 

 

最初はザリガニと亀を一緒に飼っているのだな、と単純に思っていました。ところが、亀が前に進めば、たくさんのザリガニが爪を持ち上げながらも、後ろにじりじりと下がっていくのです。亀はあたかも、ガザに侵攻していくイスラエルの戦車のよう。

 

 

 

 

そして、もうこれ以上さがることができないところまでザリガニを追い詰めた亀は、必死で赤い爪を持ち上げるザリガニの抵抗などなんのその、口を開けて「バリバリ!」と食べていくのです。私が今でも忘れられないのは、その「バリバリ!」という音です。それは強烈な音です。

 

一緒に行った幼い長男は、単純に見て喜んでいましたが。

ザリガニは亀のエサになっていました。

 

 

 

 

別に亀が嫌いなわけでもなし、ザリガニの味方でもなし。

でも、弱肉強食とはこういうものを言うのだなと思いました。

 

ガザ住民とイスラエル人では、圧倒的にイスラエルの方が強い。

だけど、ひょっとしたら、世界の世論がガザのパレスチナ人側について

状況は変わるかもしれない。

 

大虐殺を経験したユダヤ人が、今、大虐殺をしようとしている。

アンネ・フランクも天から見ていると思うんだけど。

 

 

 

 

世界中に重たい雲が広がっているように見えますが、

昨日のニューヨーク株の大幅な反発だけが、かすかに明るいニュースです。

 

今日は出社です。

注射うたないとチュー