裏金事件 安倍派幹部の一部、離党勧告で調整 | ぶらり散歩で写真

ぶらり散歩で写真

街中を歩いて日常の風景を撮っています。
気付かなかったこと知らなかったこと毎日が発見です。

今日の写真は 3月27日の散歩風景。

 

各地から桜開花の便りが届き、高知では満開になったとか。

昨日の東京は28℃、半袖の日になったようだ。

 

金沢も暖かくなり今シーズン一番高い20℃に達した。

今日は開花予想日、ちょっと様子を見てみたい。

 

自民党執行部は、収支報告書に不記載などがあった議員ら85人を中心に処分を行うか検討してしてきたが、5年間で不記載などが500万円以上あったおよそ40人を処分するようだ。
 

「離党の勧告」や「党員資格の停止」、「選挙における非公認」、「戒告」などの処分を検討し、今週4日にも決定したいとしている。しかし、二階元幹事長は処分の対象外とした。
 

理由は政治責任を明確にするとして、次の衆議院選挙に立候補しない考えを表明したからだが、森元総理に対する態度と言い、大物には手を出したくないのが本音であろう。
 

車屋さんの仕事は車検整備がほとんどではなかろうか。

そのお陰なのか最近では故障することも無くなった。

 

鉄筋コンクリートのビルかと思えば、側面を見るとそれ風の建物であることが分かる。

 

看板自体がすでに骨董品になっている。

 

早咲きの桜だろう、ここだけ春がいっぱいだった。

 

和紙と言えば障子紙しか使っていない。

普段何に使うのやら。

 

小林製薬は厚生労働省に対し、「未知の成分」は青カビから発生する「プベルル酸」の可能性が高いと報告していたが、会見では成分の特定には至っていないと説明していた。
 

同社は「プベルル酸が直接的に腎障害、腎疾患を引き起こしているという仮説もない。毒性のメカニズムすら検証ができていない状態で、混乱させたくなかった」と弁明したが・・・
 

小林製薬の紅麹に関連する健康被害は台湾でも発覚している。計6人が関連製品を摂取後に体調不良を訴えているそうだが、まだまだ増えるのは間違いないだろう。
 

台湾衛生福利部はメーカーに対しては、関連商品の販売の停止などを要求。31日までに約230製品が販売を取りやめている。今後専門家らによる分析が行われるという。
 

ドンキーには入ったことが無い。

 

石川県で、応急仮設住宅(建設型)のこれまでの入居申請が少なくとも約8300件に上る。しかし、3月末の完成戸数は約1600戸で需要に追いつかない状況が続いている。
 

石川県内では約8400棟が全壊するなど7万5千棟を超す住宅被害があった。3月29日時点で少なくとも約8100人が避難生活を送っている。仮設も大事だがその後はどうするのか。
 

レクサスは世界的な高級ブランドになった。

 

阿部新監督が率いる巨人は、開幕戦から阪神に2試合連続で完封勝ちし、31日も7回まで0点に抑えて、開幕からの連続無失点を25イニングとし、プロ野球記録に並んだ。
 

去年優勝の阪神はまたもやダメ寅になったのか。

巨人の華々しい記録の反対で25イニング無得点の阪神、何と情けなや。

そのダメ寅が昨夜ようやく勝った(^ω^)

 

 

JR根室線117年の歴史に幕、映画・ドラマの「聖地」にファン殺到 動画:朝日新聞デジタル (asahi.com)