東京都で58人感染 週平均、休業再要請の基準超える | ぶらり散歩で写真

ぶらり散歩で写真

街中を歩いて日常の風景を撮っています。
気付かなかったこと知らなかったこと毎日が発見です。

今日の写真は23日の散歩風景。

 

新型コロナウイルスの国内の感染者は29日新たに110人が確認された。前日に続き100人超えである。東京都では58人の感染が判明した。相変わらず夜の街の関係者が多く、新宿に集中している。

 

 

政府は「再び緊急事態宣言を発出する状況ではない」、「感染リスクをゼロに出来ない」、「リスクをコントロールしていく」そうだ。手遅れになったいつか来た道を再び歩んでいなければいいが・・・

 

 

粗末な箱じゃないか。人が喜んで入れるような箱にしなければ。

 

 

マスクは入れなかったが、この後郵便物をポストに入れた。

 

 

たくさん貼った割には何なのかさっぱり分からない。

 

 

立入禁止は気になるもんだ。ここはどうやら空きビルのようだった。

 

 

壊れた看板をベルト2本で補修か。

 

 

どちらの看板も色褪せてイマイチではないか。

 

 

久しぶりにNHKスペシャルを見た。キリスト教徒が織田信長を利用して中国征服を企む歴史が面白かった。これまでには無い世界的見地から日本の歴史を捉えたのは良かった。大河ドラマより面白い。

 

 

洗濯ばさみが付いていると言うことは・・・

 

 

たまに使ってみたいが今度こそ失敗は許されない。

 

 

このテンニンギクは背が低いのに花は大きい。

 

 

バイクの駐車は倒れるかと横を通るのが怖い。

 

 

これも変形地の建物。四角い部屋でないのはどういう気分なんだろうか。

 

 

観音様だろうか、鋳造品と見たが。

 

 

こちらは石像、軽いのかなと思って触ったらくっ付いていた。

 

 

楽しそうな旗である。パン屋かスイーツ屋さんが似合うと思う。

 

 

異色の塀はアートなのか。

 

 

さて看板の上半分は何の絵だろうか。

 

 

覗いて見たが宝物はなかった。昨日から腰まで痛くなって来た。

 

 

警察マスコット、大物漫画家がデザイン?戦力外通告も

https://www.asahi.com/video/articles/ASN6V7DCNN6JOIPE017.html