市中ぶらぶら | ぶらり散歩で写真

ぶらり散歩で写真

街中を歩いて日常の風景を撮っています。
気付かなかったこと知らなかったこと毎日が発見です。

今日の写真は16日の散歩風景です。天気もまずまずだったのでぶらぶら歩き回りました。

 

芸術村の木は薄っすら紅葉が始まってます。この日もグラウンドゴルフの大会が。

 

 

先日の石彫のイベントで作られた作品だろうか。

 

 

上に何があったのか大きな荷物。

 

 

ザクロを食べたのはずいぶん昔のこと。確か酸っぱい味だったと思うが。

 

 

長土塀に悪戯書きも無くて宜し、これモラルのバロメーター。

 

 

道が狭いので歩道帯があるだけでも効果高し。

 

 

とうもろこしは魔よけ、毛が多いほど儲けが多い、豆が多いほどまめまめしく健康に働ける。

 

 

台風の後、雲が多かったがこの日は青空も見えて気持ちがいい。

 

 

ベランダの洗濯物は殆ど日陰ではないのか。

 

 

町の写真屋さんも大手には敵わない。

 

 

隣りが消えて幾年過ぎたのか。星稜高校の奥川に笑顔が少ない。果たして胸中は?

 

 

この辺りに来ると狭くて歩道帯もない。ハイブリッド車は近付いてるのが分からないことも。

 

 

ケーズと言えばケーズ電気のことか。ロボットのイラストがカッコいい。

 

 

写真場の色褪せた文字。華やかだった頃もあったろうに。

 

 

たばこ屋はその窓口だけ残して昔の面影。

 

 

木漏れ日の中を歩ける日も今年はもう少ないだろう。

 

 

金沢マラソンを兼六園前の橋の上から見たいが規制されるだろうか。その前に天気が心配だが。

 

 

昨日は三重県南部が激しい雨に襲われたそうだが大丈夫だったか。日本の天気はもはや熱帯雨林。

 

 

いつものカフェもディスプレーを模様替え。もしや車のシート。

 

 

ムラサキシキブがいっぱい。コムラサキとどう違うのか。

 

 

高知)越知に淡いピンクの湖 コスモス150万本が満開

https://www.asahi.com/articles/ASMBH4TGBMBHPLPB00H.html