新幹線を見に行く。 | ぶらり散歩で写真

ぶらり散歩で写真

街中を歩いて日常の風景を撮っています。
気付かなかったこと知らなかったこと毎日が発見です。

今日は「ちらし寿司の日」、岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日だそうです。

 

「ばら寿司」は「ちらし寿司」の別称だそうで、知らなかったです。こちらではチェーン店の名前です。

 

 

今日の写真は26日の散歩風景です。いつもとは違う場所で新幹線を見てみました。

 

 

ビワが実ってるけどネットは役に立つのか。

 

 

廃業たばこ屋さんの前を通って。

 

 

車のカバーが哀れ。記事を書いてる時に「クリックで編集」が邪魔をします。何とかならないのか。

 

 

またまた出会ったこの花、白い葉っぱに黄色い花は菊の仲間でしょうか。

 

 

キキョウが咲いてました。今シーズン初見です。

 

 

全然目立たない小さな花。昨日はコメントにトラブル続出、これも自分だけか。

 

 

ブロ友さんにコメントを書いても消えてるのはどうしてか。保存されなかったと言うのが正しいかも。

 

 

そもそもコメントを確認しようにもすぐに反応しないから確認できないのも同じ。

 

 

信号待ちの間、電柱の影に隠れました。ここではみ出す人は危険。

 

 

歩くスピードが遅くなってることに気付かされます。

 

 

赤ハギと書いてありました。出来が良くない。おはぎは美味いけど。

 

 

鳥居で一礼、拝殿で二礼二拍一礼、賽銭パス。

 

 

金沢駅西口バス停。バスは真ん中から乗って前から下りるんだったか?

 

 

またスマホを車の中に。スマホでガソリンスタンドのメール会員登録が出来ない。

 

 

鼻の下が伸びる看板。店員さんにやって貰ったが埒があかない。どうして?

 

 

ガラケー時代にメールが来なくなった。メール会員はガソリン代が安いというのに。

 

 

店の招き人形ではありません。五輪までは工事ラッシュなのかもです。

 

 

工事で通れなくて迂回して歩きました。G20でも市民に不便を強要、誰のためのG20なのか。

 

 

浅電です。昔々中古で導入されてそれ以来変わらずです。

 

 

このブログのコメント欄は使い難い。ヤフーがその点良かったけど、もうどうしようもない。

 

 

IRいしかわ鉄道の車両か。コメントを読みたくてもコメント欄が開かない人のはどうして?

 

 

コメント欄を開くとまたトップに戻るのは面倒くさい。認証も面倒。1と7の区別が分かり難い。

 

 

新幹線が見えました。しかしここでも上半分です。ブログも新幹線も不満だらけ。

 

 

高知)初夏の風に大きなハスの花そよぐ 土佐市

https://www.asahi.com/articles/ASM6T51Y8M6TPLPB00M.html