






今回の
アルコールインクアートでは
•成功や失敗はない
•上手い下手もない
ということと
・アルコールインクの特性と
•手順のポイントを説明し
各自スタート
中には
アルコールインクアートの経験者さんも
いましたがほぼ初めて
本当に初めて?
と思うほど
インクの扱いに慣れている
というか子供特有の
無欲だからなのか?
•思い切りがいい
•躊躇しない
•独創性に富んでいる
という具合で
実に興味深いものと
なりました
そして
小学4年生以下のお子様には
保護者様同伴でお願い
しましたが
これまた『見守り上手』な
保護者様に感心
あれやこれやと
手を出したくなるところを
グッとこらえて
絶妙な声かけで
サポートされている様子には
愛を感じます
(私だったらつい手を出してしまいそう)
(※時計の取付けは大人がサポート)
今回は
1名の女の子以外は
保護者同伴
ということは
ほぼ小学4年生以下の作品
いやいや
本当に素晴らしい
実は内心ドキドキで
途中でグチャグチャになって
投げ出す子は?
失敗がない、とはいえ
あまりにも混ぜ過ぎて
ドス黒くなって泣き出したりする子は?
とりあえず数枚のキャンバスの余備を準備
しかーし
いい意味で予想を裏切っていただき
作品の完成度も
さることながら子供たちの
初めのご挨拶から
話を聞く姿勢
制作に没頭する姿
後片付けまで
無限のパワーを感じました
未来ある子供たち
ありがとう
それから暑い中
体調管理をされ
付き添いくださいました
保護者様ありがとう
ございました
そして
今回は県立スポーツ協会の担当者様のご尽力により
遂行することができました
この場を借りて
御礼申し上げます
それでは本日も
お付き合いいただきまして
ありがとうございました