書と美文字と健康と♫

ご訪問ありがとうございます!



神奈川で書道•美文字講師をしている
エツコです♪


きれいな文字は健全な身体から気づき
心身ともに字も整えて参りましょう♪





80代でスマホデビューした

母でしたが気づき


過去の記録はこちらから

下差し



このたび

スマホを解約しました真顔





解約した理由は

『使わないから!』


(正確には【使えない】から)



もともと

愛犬が体調が悪くなって



「スマホがあれば

連絡取りやすくて

良かったのにね〜」



と持ち始めたスマホスマホ

(愛犬はその後、虹の橋を渡りました)





  なぜ使えなかったか?というと


以前に使っていた

ガラケーと違って



タッチパネルが反応しなくて

(慣れの問題かと)



思い通りに操作が

できなかったからガーン







  スマホでしたかったことは


写真を撮りたい

メールをしたい

万歩計として活用したい

ラインをしたい


などなど


たくさんあったのに




最初の一押し上差し


これが反応しないので



できないえーん








イラつくムキー





やらないショボーン

と悪循環




私は

慣れるまでに時間がかかるよ

できなくて大丈夫

毎日、少しずつね


と話していましたが




今のところ

家電と公衆電話

あれば大丈夫』と不安




私ももう少し

レクチャーしに実家に行くとか


できることは

あったと思いますが

なかなかの放置お願い




必要に迫られないと

楽しさがないと




「まぁ、いいか〜」と

なるのはわかりますガーン





ちなみにおいで


友達のお母さま(同じく80代)

下差し


『自分のためではなく、

家族や周りの人に



心配や迷惑をかけないために

仕方なく持っているのよ』


言っていました気づき



このことを私の母に

話したところ


『悪かったわねっムキーガーン



速攻

電話を切られました滝汗ガーン




高齢になればなるほど

体調不良の時や


いざ!という時のために

持っていてほしけれどキョロキョロ




本人が

『いらない』というものを

こればかりは仕方がないチーン




認知症とかになる前に

操作を覚えられれば…と思いましたが



いざとなったら…

何かあれば




その時に

見守りカメラなどで

対応すればよし!




先のことを心配するよりも

今できることを大切におねがい筋肉





次回でスマホの話題は

最終ですスマホ


一緒に見守ってくださり

ありがとうございましたおねがい




それでは

長くなりましたので

次の投稿でイエローハーツイエローハーツ