書と美文字と健康と♫

ご訪問ありがとうございます!



美文字講師として神奈川で
活動しているエツコです♪


きれい文字は健全な精神と肉体から気づき
心身ともに字も整えて参りましょう♪

(現在募集中のレッスンは
「神奈川県スポーツ協会(美文字教室)」のみ
となっております)






  手書きで苦手なことは?

と伺うと





「ひらがなが苦手ですえーん
とよく言われます




丸レッド「苦手ですショボーン
丸レッド「書けませんショボーン



というメンタルで
書こうとすると



丸ブルー眉間にシワが寄る
丸ブルー口角が下がり
丸ブルー泣きそうな顔にる




それでは
優美で美しい「ひらがな」
書けませんあせるあせる





では

  ひらがなを美しく書くには?





結論からいうと
 からつくる!

マジでっおいで




それではご一緒に爆笑


  顔のつくり方



ピンクハート口を半開きにし
ピンクハート前歯が少し見えるように
すると
ピンクハート口角が上がります


口角が上がると
ハッピーにピンクハート



(ハッピーになるから口角が上がるのではなく、
先に口角を上げるからハッピーになる!
というのは有名な話)





※「ひらがな」
平安時代、貴族の間で
もてはやされた文化です



ピンクハート熱烈な恋の想いや
ピンクハート会えない物悲しさ
ピンクハート美しく自然の情景を


和歌で表現したもの




それまで使われていた
漢字だと「カクカク」して

感情が表現しづらいあせるあせる




つまり、
気持ちを表現する
アイテムとして




様々な漢字を崩し
曲線的に作られたのが
ひらがな気づき





私のレッスン(大人の美文字)では
顔を作り
メンタルを整えて

練習しますニコニコ



今日のレッスンでも

カクカク線だった生徒さんが
しっとり線で上手に
ひらがなを書くことが
できましたOK二重丸



前回、出来ていなかった事が
出来るようになり
生徒さんが喜んでいるお姿を見るのが
私の楽しみであり生き甲斐です



ブログをお読みの皆様も
ひらがなを書くときには
「どうかこの想い!
相手に伝わりますように」


と気持ちをのせて
書いてみてくださいねウインク


もちろん技術面での
修得も大事筋肉




それについては長くなるので
また別の機会お話させていただきますね飛び出すハート



それでは本日も
お付き合いいただきまして
ありがとうございましたウインクピンクハート