書と美文字と健康と♫

ご訪問ありがとうございます!



美文字講師として神奈川で
活動しているエツコです♪


きれい文字は健全な精神と肉体から気づき
心身ともに字も整えて参りましょう♪





字を美しく書くために
必要なアイテム編飛び出すハート


前回は『下敷き』について

下差し




今回はアイテムというより

字を美しく書くために
心身を整えるお話



皆さんの

  爪の長さは適正ですか?



深爪になっていませんかはてなマーク

字が美しく書けない
その原因ピリピリ


深爪かもしれませんよはてなマーク



まずはこちらを
ご覧ください
下差し

  ※症例①

「公益社団法人 日本皮膚科学会」より抜粋



73才男性

爪を2週間伸ばしたら
指先の手荒れが
きれいにOK


たった2週間で!





  症例②


野球選手の爪について検証

適正の長さに伸ばしたところ

投手のパフォーマンス性が
上がった

「あしたが変わるトリセツショー」(NHKテレビ)
にて放送されていました


他にも
丸レッド指先のささくれがなくなった方
丸レッドスマホのタッチ反応が良くなった方

など紹介されていました




  なにが言いたいか?

というと


指先が荒れると
神経伝達も悪くなるので


美しい字が
書けませんショボーン


(私のレッスンでは準備体操をして

体を整えていますが、それに加えて)




日頃からご自身で

整えていただきたいのが




この

『爪』



適正な長さにして一緒に

美文字を目指しましょうラブラブ



     

では

  適正な長さって?



大根指にて失礼します!



それは

  爪がテーブルに触れる長さ




とは言ってもねぇ、、

ペンを持った時に

爪が長いと気になりますえーん



つい短く切りたくなりますが、

深爪は百害あって一利なし

 



深爪派の私ですが

適正長さを心掛けるように

しますニコニコ



(伸ばしているとだんだん

長くなるそうです筋肉





【参考画像】

下差し




【参考サイト①】

下差し

野球投手の爪について「株式会社ツメプラス」




【参考サイト②】

下差し

「幸せを呼ぶ正しい爪…」



それでは本日も

お付き合いいただきまして

ありがとうございましたウインクイエローハーツ