書と美文字と老犬と♫
ご訪問、いいね!ありがとうございます♪

美文字
昨日は
「山の日」でしたね
というわけで
今回は
「山」
画数少なくてバランスとりづらいだろうな…
と思っていたら案の定…
いやそれ以上に、、、
書けば書くほど
ドツボにハマりました
一丁前に解説するわけですから
整えて書こう!
と熱が入れば入るほど
「山」という字が
変に見えてくる
俗に言うゲシュタルト崩壊
ってやつですね(苦笑)
小学校一年生で習う「山」
人名でもよく出てくる「山」
みなさま
解説を読む前にぜひご自身で
丁寧に「山」と書いてみてほしい
巻き込んではいけませんねぇ
「山」も
いろいろな書き方ありますが
よろしければご参考に
この山もあれば
逆タイプの
この山も
どちらでも正解
お好きな方で
今回は①の「山」にて
進めて参ります
全体的な字の形を意識しよう!
声に出して唱えよう
「山は三画!三角形〜♪」
てかオヤジも言わない
ギャグ風で忘れない
2画目と3画目のナナメ具合は?
同じ角度で
バランスとりましょう
続きまして
横線でバランスが決まる!
しっかり上げて
ス〜ッと払う
(このヌケ感が大人美文字では大事)
最後は
「間隔」ときたら…?→同じ!
間隔!ときたら
ほぼ同じで書くと間違いない
※厳密には
右側広目で大人の美文字♪
【番外編】
サラ〜ッと書くと
フツーに書けるんですがね
こんな書き方もあるってことで
今日はこちらはAmazonで購入してみました
到着が楽しみです
こちらの基本色も気になります
さて
山といえば?
私は
富士登山
人生で一度は見てみたい
山頂からのご来光
一度も見たありません
それ以前に
富士山に登ったことも
ありません
今のところ
富士登山の予定も
ありません
あこがれ♪だけで人生終わってしまうのか
実現に向けて準備や努力をするのか?
自分でもわかりません
※富士登山をしている
ドキュメンタリー番組を
見るのが今のところ大好きです
それでは本日も
おつきあいいただきまして
ありがとうございました